マガジンのカバー画像

人生を彩る名脇役でもある「エゴ」となかよくなる♡

28
自我、脳、アイデンティティとも言いかえられる。 エゴの存在は人として生きていく上でとても大切な存在。 その存在は、わたしたちがこの世を終えるまでともに存在するもの。 だったら、「…
運営しているクリエイター

#無価値感

ご自愛の本質。すべては”ひとつ”であること。

こんにちは。 またまた、箱根の思い出。 箱根ロープウェイに乗って、早雲山というところに行きました。 この早雲山の駅につながっているカフェ「cu-mo箱根」というカフェで、 期間限定で販売している「ミルキーウェイソーダ」をいただきました。 天の川をイメージしたドリンクで、ブルーハワイのソーダにラムネのソフトアイスがのっていて、中には黄色や青の星形のナタデココが入っているという豪華な飲み物。 さわやかなソーダとラムネの甘さ、ナタデココのむにゅっとした食感が口の中に広がる

「価値観」を知ることで、”わたし”を再発見する。

こんにちは。 見出し画像は、瞑想アプリ「Meditopia」のメッセージ画像を使っています。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 知らない街に行くと、何もかもが新しい情報として入ってくる。 それは、先入観というフィルターを通さないで見る世界。 こういう体験は、わたしたちに新しい刺激と発見をもたらしてくれる。 そこから生まれるものは、わたしの概念を超えていく・・・。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今日は、このブログではおなじみの・・・、 「エゴ」に

「無価値感」という無意識の中にある思いを観察する

こんにちは。 今日は、「無価値感」という思い、がテーマで書いていきたいと思います。 「仕事」「家事」「勉強」など、毎日行うルーティン的作業。 何気なく、当たり前にやっていること。 どんな思いでやっているか、観察してみる。 「わたしは、今料理がしたいからやります!」 と、行動に移す前に自分に話しかけてから始める。 自分に話しかけたその言葉に、もし違和感を感じたなら・・・ それは本心からしたいこと・・・ではないのかもしれません。 何か、ベースに”心のブロック”がある

「無価値感」は『私=愛』という本質を見失ってしまったから♡

こんにちは。 前回の記事で、わたしたちは生きているだけで存在価値200%だということをお話ししました。 前回の記事はこちら☟ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今日も、「無価値感」についての記事になります。 人はどうして、「無価値感」を感じてしまうのか・・・? 私なりに感じたことを書いてみたいと思います。 わたしたちは生まれながらにして、 『愛』そのものの存在、という言葉、 どこかで聞いたことがあるかと思います。 (初めて聞く人は驚きですよね?) そして