MW岩井

20世紀末はゲーム雑誌や攻略本の編集・執筆。 2021年春に20年間勤務した出版社を退…

MW岩井

20世紀末はゲーム雑誌や攻略本の編集・執筆。 2021年春に20年間勤務した出版社を退職し、大学へ編入。 現在は「自分が興味を持てる」書籍の編集・執筆や、Web記事の執筆。 そのほか、ゲームソフトの広報宣伝のお手伝いをしています。

最近の記事

  • 固定された記事

『ストII』を超える超名作『ストリートファイター6』は、どこが凄いのか

2023年6月2日、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』が、PlayStation 4/5とXbox Series X|S、そしてSteam(Windows PC)という5つのプラットフォーム向けに世界同時発売された。タイトルからもわかる通り、これは『ストリートファイター』シリーズのナンバリング6作目だ。映画にせよゲームにせよ、6作目ともなれば目新しさを失い、失速していくコンテンツも多い印象だが、『ストリートファイター』は違っていた。 1991年『ストリートファイターI

    • 非モテ男子に勧めたいセクキャバ入門

      自己肯定感低め男性にこそ勧めたい風俗僕は以前、勤務していた出版社が倒産したとき、収入源が絶たれてしまった時に、「どんな原稿でも書きます」と営業をしていた時期がありました。そんな時に請けた仕事の一つが、都内(上野・池袋・新宿・渋谷)の風俗ガイド。その時の知識を皆さんにもシェアすべく、本記事を書きました。 なぜ風俗を勧めるのか 非モテ男性から見た女性は、大きく3つのタイプに分かれると思います。 1・母親を含む、恋愛対象にならない女性 2・自分に対して敵対してくる女性 3・上

      有料
      300
      • 50歳から使えるシニア向け割引サービス

        自分が50代になるということは、交友関係の人々も50代になるということ。そしてシニア向け割引というものは60歳になると多数存在することは知っていても、50歳から利用できるものがあるという話を聞き、自分や友人たちのためにまとめておこう、というのが今回のnoteの趣旨です。 ※掲載情報は2024年4月23日時点のものです 「トイザらス」「ベビーザらス」まご割10%毎月15日限定ではありますが、店頭の場合はポイントカード+年齢が証明できる身分証明証の提示で、10%割引が適用されま

        • 誤解されやすい日本語

          「琴線に触れる」と書いたら「逆鱗に触れる」と誤解された、というXのpostを目にしました。このpostに対する返信として「難しい言葉を使うのは止めよう」と呼びかける人もいましたし、実は2007年に実施された『国語に関する世論調査』では、「琴線に触れる」の意味を「感動や共鳴を与えること」 と「怒りを買ってしまうこと」がほぼ同数だったという結果もあります。 ことばの中には当然、世の中の受け取られ方が変化したことで言葉の意味が変わったものも多くありますし、ここに載せた言葉もいつか

        • 固定された記事

        『ストII』を超える超名作『ストリートファイター6』は、どこが凄いのか

          「純喫茶」のどこが「純」?

          よく見る「純喫茶」の看板。「なにがどう純?」と疑問に感じながらも大人になってしまいましたが、ちょっとしたきっかけで調べることになったので、その結果をなぐり書きしておきます。 日本における「喫茶店」の元祖は明治21年オープン 現在のような喫茶店の原型が日本にオープンしたのは1888年(明治21年)、上野に店を構えた「可否茶館」。ただしコーヒーは飲めるものの、トランプやビリヤードを楽しんだり、国内外の新聞や書籍を読めたり、シャワー室もあったりと、マンガ喫茶の原型みたいなもの。

          「純喫茶」のどこが「純」?

          日本「だけ」で使われる「S」ランクのルーツ

          日本のゲームでは「ABC」ランク付けの最上位に「S」ランクがありますが、英語圏ではこのルールは適用されず「最上位がSランクだと、日本のゲームだなって思う」とまで言われています。 海外…特に英語圏だと、Aの上を表現するときには「AA」や「AAA」などの表現が使われます。ゲーム業界の「AAAタイトル」という呼称もありますしね。 そこでなぜ日本で「S」ランクが流行ったかを軽く調べてみました。 「上中下」「一二三」を使っていた19世紀末。「特級」の誕生は20世紀初頭 19世紀末

          日本「だけ」で使われる「S」ランクのルーツ

          『モンスターハンターライズ:サンブレイク』ヘイトの仕組み

          無料アップデート第3弾が配信された現在(2022年11月24日)でも、ハンターがモンスターに狙われる順番はヘイトについては「これだ!」という説が出ていません。そこで友人と協力して検証を行い、おおよその真実に近いシステムを調べました。 ヘイト値について「ヘイト」と呼ばれるシステムの仕組みは、戦闘に参加しているメンバー全員が個別に持っているパラメーター。麻痺や睡眠といった状態異常武器を使い、一定値を超えると状態異常になるのと同じで、ヘイト値が一定値を超えた時点で発動します。

          『モンスターハンターライズ:サンブレイク』ヘイトの仕組み

          『GetsuFumaDen: Undying Moon』初心者のための解説・攻略

          皆さんは2月10日にニンテンドースイッチで発売された『GetsuFumaDen: Undying Moon』というゲームをご存知だろうか。ジャンルとしては2Dアクションで、なんと1987年にファミコン用ソフトとして発売された『月風魔伝』の続編という位置付け。正直なことを言ってしまうと『月風魔伝』はそれほどの大ヒット作にはならなかったので、その続編と言われても「ふーん」という感覚で受け止められても仕方がないとは思う。しかし、本当に気まぐれで2727円を払ってDL版を購入したとこ

          『GetsuFumaDen: Undying Moon』初心者のための解説・攻略

          『閃光のハサウェイ』もう一度見返したくなる注目ポイント

          『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、劇中での解説が少ない上に夜間戦闘が多く、「映像や、少ないセリフで語る」要素が多い映画。せっかくAmazonプライムビデオやNetflixなどの配信プラットフォームで何度でも手軽に本編を見返せるようになった今、「ここって、こういう意味だったのか!」と、手をポンと叩きたくなるポイントを解説していきましょう。劇場版アニメーション映像に加えて、原作小説や、劇場版パンフレットによる「実はあそこって…」話も盛り込んでいます。 0:33月と地球を

          『閃光のハサウェイ』もう一度見返したくなる注目ポイント

          「アクションゲーム好き」にお勧めしたい『エンダーリリーズ』レビュー

          『ENDER LILIES(エンダーリリーズ)』というゲームをご存知だろうか。これはニンテンドースイッチ、Steam、PS4、Xbox Series X|Sという、全現行ハードで2021年6月(PS4版のみ7月)に発売された、ダウンロード専用ソフト(税込み2,728円)。ジャンルは2Dのアクションゲームで、中分類はメトロイドヴァニア。 このゲームの雰囲気は、絶望に満ちた世界に遺された儚き、小さな輝きという表現が似合う。『NieR』シリーズのファンなら「どストライク」に違いな

          「アクションゲーム好き」にお勧めしたい『エンダーリリーズ』レビュー

          『モンスターハンターライズ』簡単に取れる勲章(Ver.2.0対応)

          ギルドカードを交換した相手に自分の勲章の状態を見られたとき「この人、なかなかやるな…」と思わるために、勲章を取っておきたいと考える人も少なくないでしょう。 インターネットを検索すると勲章の一覧や取得条件を記載しているWebサイトはいくつも見かけるのですが、入手難易度を記載しているところがなかったので、本コンテンツを公開することにしました。 勲章をコンプリートするのはなかなか大変ですが、「できるだけ手間をかけず、1つでも多くの勲章を取りたい」人のお役に立てると幸いです。 記載

          『モンスターハンターライズ』簡単に取れる勲章(Ver.2.0対応)

          『モンスターハンターライズ』出演声優さんの各代表作

           『MHRise』で演じられている声優さんたちが、他のアニメやゲームではどんな役を演じられていたのか? という疑問を持っている人向けに、簡単なものをご用意しました。 里長フゲン/土師孝也 Fate/Grand Order(新宿のアーチャー〈ジェームズ・モリアーティ〉)  METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN (スカルフェイス)  名探偵コナン(ジェイムズ・ブラック)  NARUTO -ナルト-(角都)  SEKIRO: Shadows Di

          『モンスターハンターライズ』出演声優さんの各代表作

          『モンハン』のためのDiscord入門

          いよいよニンテンドースイッチで『モンスターハンター』最新作が発売されます。ですが、直前の作品『モンスターハンター:ワールド』がPS4の標準機能「パーティ」を使って手軽にボイスチャットができていたのに対して、ニンテンドースイッチにはボイスチャット機能がありません。このため、自前でボイスチャット環境を準備する必要があります。 Discordは「ネットのみの付き合いなのでLINEのフレンド登録はしたくないけど、通話はできないと不便」という相手とボイスチャットをするための手段として

          『モンハン』のためのDiscord入門