マガジンのカバー画像

アートワーク ~1999年

10
宗政浩二のアートワーク 1987年〜1999年
運営しているクリエイター

#現代アート

Thinking Wheel

サントリー美術館大賞展’98 挑むかたち 美術館企画、現代作家10人の美術展に選出され出…

KOJI MUNEMASA
3年前
6

Accession

木組みの彫刻 このシリーズでは最も大きなギャラリーで個展 青山スカイドア /東京 199…

KOJI MUNEMASA
3年前
6

上野博物館動物園駅 梯子のインスタレーション

鮮やかなブルーでペイントした木製の梯子50本をプラットホームに林立させた作品 現在は閉…

KOJI MUNEMASA
3年前
2

INAVAILABLE

木を集成して立体作品を作ったシリーズ「INAVAILABLE」 使えないもの_という意味。 (正しく…

KOJI MUNEMASA
3年前
2

理科

ギャラリー空間の壁や床、天井を支持体として構造物をつくり、ギャラリーという「箱」自体を作…

KOJI MUNEMASA
3年前
1

THREE NATIONS ART EXHIBITION

文京区江戸川橋に住むオランダ人ペニンク氏の自宅を展覧会場にした企画展覧会に出品。氏によっ…

KOJI MUNEMASA
3年前
1

個展  ギャラリー+1 1990年

銀座での初個展。 アメリカから日本に戻り、友人と埼玉県飯能市にアトリエを借りた。そこで最初に制作した大きな作品。この個展をきっかけに企画展やパブリックアートのオファーを得て、アーティストとしての活動が本格的に始まる。 この発表の2年前、1998年渡米。ニューヨークで美術学校に通う。その後、メキシコ、グァテマラ〜アメリカ南部を旅して帰国。その頃、日本はバブル経済に湧いていて、安定した職につかず、好きなことをやっても生きていける気がしていた。 ラッキーな時代に生まれたものだ

初期の作品 ギャラリ−g box /東京

美術大学を卒業して展覧会を初めて開いたのが1987年 吉祥寺にある小さなギャラリーでした…

KOJI MUNEMASA
3年前