見出し画像

タマタマ 入ってる?

男の子のお母さん
自分には付いていない 男のシンボル

未知なこと 多くないですか?


その中で 知っておいて欲しいこと があります

それがタイトルの通り
陰嚢の中に 精巣(睾丸)が入っているか です

どうして精巣が陰嚢内にあることが大切なのか?
それは精巣は 精子を作り出すため 体温よりも低い32℃前後が最適の環境です
なので お腹の中に入ったままだと精子が作られなくなってしまう恐れも!
だから 玉袋の中にタマタマが入っていて欲しいのです!

生後6ヶ月までに自然に陰嚢内に精巣は入りますが
お腹の中に入ったまま の停留精巣の場合や
(生後すぐに小児科医から指摘されることが多いです)
温かい時だけ 陰嚢に降りてくる 移動性精巣の場合もあります


精巣を確認してみたけど もうよく分からない!となったら
受診している小児科で一言

ウチの子 タマタマ入ってますよね?

と聞いてみてください

生後数ヶ月までは小児科診察での観察項目になっていますが
1歳が近づいてくると観察項目に入ってこないので
お母さんをはじめ ご家族からの相談があってから診る医師もいるのが現状のようです(小児科医談)

また 予防接種のタイミングとかで小児科診察が先だわ〜という方がいましたら
泌尿器科で診察してもらうのもOKです
(小児科から泌尿器科に紹介になることもあるので)

その場合は 下調べができそうなら
その泌尿器科に 小児泌尿器科 と書いてあったり
診療内容に 停留精巣 と書いてあると
得意分野になるのかな と推測されます

受診までにお母さんやご家族は
・普段 精巣がどこにあることが多いのか
・陰嚢の中に入っていることが多いのか 陰嚢内にはほとんどなく入浴時だけなのか
・片方だけなのか 両方なのか
を観察して 伝えられるようにしておくと 医師も答えやすくなります



ちょっと心配だな と思った方は一度相談に行ってみてくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?