見出し画像

日本が亜熱帯化しちゃったら

5月であるというのに気温が高い。

今日に限っては、朝から雨風強くて蒸し暑い。まるで梅雨明け近い気候のようです。

日本が亜熱帯化するのも時間の問題なのでしょうか?できれば、生きている間はそうならないで欲しいと思っているのだけど・・・・

島国である特徴を考えてると湿度が半端ないので、相当ツラい夏が長く続くようになりそうですね。


さて、そんな今日この頃。

ついに私、蚊に刺されてしまいました。今年初です。

しかも5か所。


先週末の夏日。どうやら1匹の蚊が、私の部屋に侵入していたようでした。丑三つ時に、例のアレ。

耳元でプ~ン!

足と手に痒みを感じ、目を覚まして電気を付けたら、もう既に刺された後。


あぁ、ついにこの季節がやってきたと落胆。


ウチの庭は自然の宝庫で蚊が発生しやすい。普段から蚊が発生しないよう、植木鉢の水などには注意しているのだけれど、それを超えて発生してくる。


こんな時はもうアロマなんか効きません。蚊取り線香もしくはベープマットの登場です。


丑三つ時に、ベープマットを取り出して、刺されたところにはキンカン塗って・・・私の肌は、蚊に刺されると腫れあがり、ジュクジュクしてしまうのでキンカンだけではダメなのです。刺された後は、必ずステロイドのお世話になる。


あーあ



代謝が良くて汗っかき。体温の高い私は子どもの頃から蚊に刺されやすい体質。(蚊が好む体質)


日本が亜熱帯化したら、きっと私、危ない。


デング熱、ジカウイルス感染症、ウエストナイル熱、チクングニア熱、黄熱、マラリア、日本脳炎、・・・


日本脳炎は、子どもの頃にワクチン接種してるけど、その他の「蚊」によって感染する感染症に罹ってしまう危険性、めっちゃ高くない?


温暖化対策、本気でしないと、日本の亜熱帯化はすぐそこまできているのかも知れない。

そうなった時、コロナどころではない感染症で命を落とす人が増えてしまうでしょう。


そんなことを考えているとキリがないのだけれど、今年も「蚊」対策、早めに開始しなければいけないようです。


去年、天然の蚊除けにと、カレンソウ(ローズゼラニウム)を育て始め、現在かなり大きくなって、キレイな花が咲いています。

剪定して、どんどん増やさねば・・・・と早速剪定して、根付くのを待っています。

画像1


兎にも角にも蚊に刺されやすい体質は治らないのですから、ね。



パラレルキャリアをもつフリーランス助産師です。歩くパワースポットと呼ばれるくらい幸運体質な私が、妊娠/出産/子育て/女性の健康/の情報発信と日々のくらしのよしなごとをエッセイでつづっています。サポートしていただけたら最高にうれしいです!