見出し画像

【おしえて!妊娠】 妊娠した!? まずはなにする?

最近、やたらと眠い
胃がムカムカしてきもち悪いなぁ
そういえば生理、遅れてる?
もしかして妊娠!?


こんな症状で気づくこともあるし、妊活中や不妊治療中であれば、基礎体温を測っていたりするので妊娠は想定の範囲内かも知れませんね。
計画的な妊娠、突然の妊娠の場合も、まず妊娠の確定診断が必要です。

妊娠かも?と思ったらまず何をする?から、妊婦健診へ至るまでの一連の流れを、クリニック勤務経験のスパイスを入れて私流にまとめてみます。

Step1: 妊娠反応を確認する

一般的には妊娠検査薬で調べ、病院で確定診断を受ける流れです。
自宅で妊娠の判定ができる妊娠検査薬は、ドラッグストアでカンタンに購入することができます。


ただし検査薬を使うタイミングには注意が必要です。
妊娠をすると、hCG(human Chorionic Gonadotropin:ヒト絨毛性ゴナドトロピン)と呼ばれるホルモンが胎盤でつくられます。このhCGは血液内に入り、その後尿の中に排出されます。妊娠検査薬は、この尿中hCGを調べます。月経周期が規則的な方であれば、妊娠4週くらいには妊娠反応が陽性になるのですが、不規則の場合は4週だと陰性と出る可能性が高くなります。

各メーカーも、月経定予定日+1週間後の使用を推奨していますので、使うタイミングにはちょっと注意が必要になります。


初期の流産や、子宮外妊娠などでも妊娠反応が出るし、陰性だったとしてもタイミングによって反応しないだけで妊娠していることもあります。
「生理がなかなか来ない」「お腹がいたい」などの症状があれば、病院を受診してくださいね。

妊娠検査薬は、あくまでも妊娠反応をみるだけ。妊娠の確定診断ではありません。確定診断は次のStep2で。



Step2: 産婦人科を受診する

妊娠の確定診断には、産婦人科を受診し、経膣エコーという超音波診断で赤ちゃんになる部分を確認します。
受診は、出産しようと考えている病院でなくても大丈夫。出産病院は妊娠が確定し母子手帳をもらうまでに考えれば大丈夫です。(地域によっては初期に分娩予約をしないとお産難民になってしまう場合がありますが・・・)

妊娠5週 → 子宮内に丸いリング状の胎嚢(たいのう)がみえます
妊娠6週 → 胎嚢の中に、胎芽(たいが)と心拍がみられます

妊娠6週までに胎嚢、妊娠7週までに心拍が確認できない場合は残念ですが流産の可能性があります。医師の指示に従ってください。

エコーは内診台で、おまたからの診察になります。
脱ぎ着しやすいスカートやワンピースがで受診するとラクですよ。
産婦人科診察には付き物です。苦手だ、嫌だと思うかもしれませんが、ナースがやさしく声掛けしてくれるので緊張しないで下さいね。

深呼吸、深呼吸。

区切り④


私はこの胎嚢をエコー画面で見るのが大好き。
丸い天使の輪っかのような卵黄嚢(らんおうのう)が見える時があるから。
妊娠7週以降、胎盤や臓器が作られていくまでは、この卵黄嚢が胎盤のかわりに、赤ちゃんへ栄養を送っています。徐々に小さくなっていき12~13週頃には役目を終えて見えなくなるので、エコーでみれる確率はそんなに高くないんですよ。いのちってホントに神秘的ですね。



Step3: 今後を考える

計画した妊娠であれば、妊娠後のライフ&ワークバランスをある程度考えているでしょう。
予期しなかった妊娠の場合そうはいきません。独身だったらなおさらです。

まだ学生なのにどうしよう
親に言えない
パートナーにどう伝えたらいい?
仕事どうしよう

さまざまな問題・感情を抱え、軽いパニックに陥るかも知れません。
「どうするか決めてきてください」と医師に言われ、さらに混乱するかも知れません。

私もそういったご相談を受けることが多々あります。
コロナ禍においては随分増えました。
お話を聞いた後で、家族間での解決が難しそうな場合には、市町村の相談窓口をご紹介しています。

お住まいの県市町村の相談窓口にお問い合わせください。
私の住む、神奈川県と横浜市の相談窓口はこのようになっています。



Step4: 妊娠の届け出(母子手帳)

お腹の赤ちゃんの心拍がエコーで確認できたら、医師から「次回は初期検査をするので母子手帳をもらってきてください」といわれます。

お住まいの保健センター(保健所)で妊娠の届け出をし、母子健康手帳の交付を受けます。

届け出には、マイナンバーカード、本人確認ができるもの(運転免許証や保険証、パスポートなど)、妊娠確定診断を受けた病院の診察券が必要になるのでお忘れなく。(横浜市)
届け出に必要なものは市町村によって違うので、調べてから行くことをおススメします。

保健師(助産師)との簡単な面談をしつつの交付となります。
ここでも不安やお悩みを相談することができます。
さらに、地域での両親学級やマタニティ教室(ヨガやマタニティビクスなど)、のスケジュールや情報がもらえます。
病院の両親学級と違い、地域の両親学級はママ友・コミュニティ作りが目的なので、時間があれば参加してお悩みを相談・共有できる未来のママ友を増やしましょう。


おわりに

妊娠がわかったときから妊婦健診に至るまでの流れはこんな感じです。

妊娠検査薬 → 確定診断 → 今後を考える → 出産を決めたら妊娠の届け出

それ以降は自分の健康管理とお腹の赤ちゃんの成長のため、妊婦健診を受けましょうね。← これ、すごく大事!

さて、私。妊娠中のよくある質問を【おしえて!妊娠】としてシリーズ化しようともくろんでます。 笑 
質問どしどし募集しますので、コメント下さいね!

そうそう、母子手帳をもらったら、名前・住所・電話番号などの情報を忘れずに記入してください。万が一の時に困りますので、ね。
経産婦さんで真っ白の方、結構いらっしゃるのですよ。(今、ドキッとした、あ・な・た です! 笑)

町のクリニック外来で、初期の妊婦さんにお話ししていたことを思い出しながら書いてみました。病棟ではたらいていると、妊娠初期の方とお話しすることってないんですよね。初期検査がどのタイミングでどんなふうになんて知らなかったし、初期の妊婦さんのゆれる気持ちなんて全く知らなかった。
そんな経験もおりまぜて私流に「妊娠」をお伝えできたらなって思っています。

画像1

罫線優しさ系


#妊娠 #母子健康手帳 #妊娠届け出 #妊娠検査薬 #妊娠確定診断 #産婦人科 #胎児 #助産師ゆかり


パラレルキャリアをもつフリーランス助産師です。歩くパワースポットと呼ばれるくらい幸運体質な私が、妊娠/出産/子育て/女性の健康/の情報発信と日々のくらしのよしなごとをエッセイでつづっています。サポートしていただけたら最高にうれしいです!