見出し画像

おいしい散策 ~私と銀座編 ~

私が会社員だったのは、もうひと昔前の話。
入社当初の勤務地は、最近住みたい街ランキング1位になった神奈川県の厚木市だった。その後、勤務地変更で当時東銀座にあった本社へ異動した。

銀座勤務はおいしい物好きな私にとって毎日がパラダイス。
社食を使ったのは1回きりで、毎日が外ランチか料亭のお弁当買い出しという、なんとも夢のようなランチタイムを過ごしていたのだ。

夜は高くて食べられないようなおいしいものも、ランチだったら1.000円以内で食べられる。お得過ぎる名店のランチに足を運んだものだった。

今でも懐かしいその味を求めて、大好きな銀座へ通っている。
さすがに長い年月を経て、閉店してしまった名店も多くあるのが悲しいけれど、その一部をご紹介したいと思う。

画像1


◆エルベ

東銀座で土鍋シチューと言えば「銀之塔」か「エルベ」。私は断然エルベ派。当時は歌舞伎座のすぐ裏にあったけど、現在は移転して洋風な店構えになっている。シチューの味や、ごはんとキャベツの漬物がセットでついてくるのは変わらない。たまに食べたくなって、移転先にも何度か食べに行っている。夏は汗かきながら熱々の土鍋シチューをレンゲで頂くのがオツだ。 


◆アメリカン

大きくってふわふわのサンドイッチのお店。若い時はぺろりと食べれたサンドイッチも、今はもう食べきれない。だけど残ったらお持ち帰りできるから大丈夫。ランチセットに付いてくる、コーンスープが絶品。大盛サラダはポテサラのっけ。とにかくお腹いっぱいになる。店先でテイクアウト販売もしている。


◆喫茶YOU

とにかく行列。ふわとろオムライスといえばここ。
いつも混んでいるからあまり行かなかったなぁ。今は結構お目にかかる「ふわとろ」オムライス。おいしいのは間違いないので、話のネタに一度は足を運んで頂きたい。


◆樹の花

ジョン・レノンとオノ・ヨーコで有名な喫茶店。
ランチの豆カレーがおいしい。銀ブラ途中のお茶で立ち寄ってみるのがいいかも。ジョンとヨーコが座った席に通されたりすると、ファンでなくともちょっとアガる。ポストカードやクッキーの販売もしているのでおみやげに。


◆カフェ絵李花

新橋演舞場の真ん前にある喫茶店。宮本亜門さんのご実家で有名。
ここは本当に良くランチに足を運んだ。当時は、亜門さんのお父様を良くお見かけした。シュウマイランチがおススメ。


◆ナイルレストラン

メチャメチャ有名な南インド料理の店。
ランチタイムはムルギーランチしかオーダーをとってくれないような勢い。
ナイルと言えばムルギー。現在はナイルさんの息子さんが三代目。
あ~!!!食べたくなった!!!!!


◆日東コーナー

ロールキャベツがめっちゃおいしい!!!こちらもランチで通った店。
どうやら平成30年に1丁目へ移転したらしい。
なんだかショックでさみしいなぁ。


◆スケベニンゲン

ネーミングで知ってる人も多い、イタリアンの店。
パスタはどれもおいしいが、一度はオムレツ風パスタ、フリッタータを食べて欲しい。


◆牛庵

ここも良く行ったなぁ。神戸牛のステーキランチ。当時は980円だった。
限定ハンバーグは食べたことがないけれど。


画像2


どの店もランチ時は混んでいるので11:30若しくは13:00を目指していくと良いかも。どこも長居ができないのでご注意を。
会社員の時は、いつもダッシュで入店していたなぁ。

銀座はアンテナショップがたくさんあって、おいしいものパラダイス。
ランチの後は、ぜひアンテナショップ巡りを堪能していただきたい。


罫線優しさ系


会社の職員通用口正面にあった「蘭州」という中華料理店。
ここは、昼も夜も一番お世話になった店だ。
しょっちゅう通っていたので、夜はビールをサービスしてくれるくらいの常連だった。

悲しいかな、昨年閉店していた。


ここのラードで焼く餃子が最高においしかったんだよな。
もう一度、食べたかったな。
残念だけど、想い出をありがとう、蘭州。

罫線優しさ系

#おいしいお店 #銀座 #東銀座 #おいしい散策 #銀座ランチ #アンテナショップ巡り #助産師ゆかり





この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

パラレルキャリアをもつフリーランス助産師です。歩くパワースポットと呼ばれるくらい幸運体質な私が、妊娠/出産/子育て/女性の健康/の情報発信と日々のくらしのよしなごとをエッセイでつづっています。サポートしていただけたら最高にうれしいです!