見出し画像

【歌詩】レイニータウン

「レイニータウン」


どしゃ降りで部屋は浸水
憂鬱な臭いに目覚める
未明、遠くで誰かが溺れたと
テレビもラジオも法螺を吹く

rainy town 
止まない哀しみの予感
rainy town 
行き交う人々の笑顔
rainy town 
病まないかな? 靴の染みしみのシューズ
rainy town 
にわか雨だと思ってたのに

寝ても覚めてもクイズは続く
何にもやる気がおきないの

rainy town 
漂うセパレートの女
rainy town 
オールを失くした水夫
rainy town 
酒を飲んだただ酔う  虚しくない?虚しい?
rainy town 
きっともう何処へも行けない

どーでもいいものばかり見てるから
見失ってばかりだ
馬鹿みたい
だから

rainy town 
止まない哀しみの予感
rainy town 
行き交う人々の笑顔
rainy town 
病まないかな? 靴の染みしみのシューズ
rainy town 
にわか雨だと思ってたのに

rainy town 
町は冷たい




解説

今回投稿したのは、2年ほど前、創作を始めたばかりの頃に書いた「レイニータウン」です。

昨日雨が降っていて、ふとこの歌詩を思い出したので記事にしました。


タイトルについて

タイトルのモチーフは、アニメーター石田祐康さんの卒業制作作品「rain town」


この映像作品の持っている、静かで美しい雰囲気をイメージして歌詩を書き進めたのを覚えています。

余談ですが、石田さんは森見登美彦さんの小説を原作としたアニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』の監督を務めた人物です。


僕はよく、先にタイトルを決めてから中身を書く手順で歌詩を作っています。 

タイトルから連想される言葉をどんどん書き連ねていくと、自然と歌詩の方向性が定まってくるんです。

この「レイニータウン」もその手順を踏んでいて、ほとんどの言葉が雨から連想されるようになっています。




 

「雨」が心をダメにする

この歌詩は「空虚さに支配されている男」の目線で展開していきます。
その虚しさの象徴が「雨」であって、その「雨」が男の見ている世界を歪めさせているのです。


そして、男はこの「雨」で受けた痛みを、他人のどんな不幸よりも酷いと感じています。
世の中を法螺吹き呼ばわりしてまで、不幸である自分に酔っぱらいたいのでしょう。 


「こんな雨に打たれているのは自分だけなんだ。」と。


また、サビで繰り返しを入れ、マイナスな思考で満たされている頭の中を伝えようとしました。




男が見失ったのは

虚しさに取り憑かれ、不幸に酔っている男。彼に一体何が起きたのでしょうか?


ここは解釈の幅を持たせるため、あえて設定を詰めていないです。
が、今読むと「人(特に異性)との別れ」だと受け取れる表現がちらほらありました。

例えば、二番のサビに「漂うセパレートの女」とあります。
この歌詩を書いたときは、なんとなく字面が面白いので入れていましたが、separatの意味は「切り離す・引き離す」
その女となるので、今見ると男女の別れの様に見えますね。

また「セパレート水着」「セパレート着物」といったファッション用語もあるので、想像が広がっていくのを感じます。



特殊な読みがある理由わけ

歌詩中の「靴の染みしみのシューズ」「酒を飲んだただ酔う」といった妙なルビ表記は、僕の好きなアーティスト「People in the box」のリスペクトです。

彼らの初アルバム「Rabbit Hole 」に「Alice」という曲があるんですけど、その歌詞に

野蛮な声に君は微笑んだ

コントロールを失ったLowをしてコントロール


出典:People in the box 『Alice』


という絶対歌を知らないと読み方を間違えるところがあるんです。
(歌声を聞いて書き起こしたので、普通にルビ間違ってるかもしれません……)


Peopleの曲には「書かれた歌詞」と「歌うときの歌詞」を意図的に分けているものがあります。
それにより「歌詞カードでは言葉の意味、歌うときでは語感の良さ」と、同時に2つのニュアンスを含ませているのです。



さいごに

いつまでも止まない「雨」だといずれ滅入ってしまうものです。その時に、周りの景色でなく自分の内面を見てみる習慣を身に着けていたいですね。

でも、それでも自分が自分に酔わなくなる方法が分からないです、僕は。
どうするれば負の状態から脱却できるんですかね……。


あと最後に。
「レイニータウン」を書いた後、ノリで「大合奏!バンドブラザーズ」で作った曲(と呼べるか怪しいもの)にこの歌詩を組み合わせた怪作があったのですが、
今DSカセットが行方不明なんで、見つけたらnoteに乗せようかと思ったり思わなかったりです。


それではー。










ムジナの芝居

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?