【カランメソッド】4週目

ちょっと早めですが年の瀬なので4週目の感想を記載してみます。

現在の進捗

相変わらずStage3をやっています。Stage1~2の頃よりNew Workの進みが悪くなってきてなかなか進まないです。

Stage1のときは1回で7ページくらい進んでいたのに最近は3ページくらいいけたらいいほうに…。

効果に関して

相変わらず大きな変化はないのですが、先日職場の外国籍の同僚と英語で会話しているところを上司(日本人)に聞かれ「前よりちゃんと話してるじゃん!」と言われました。

文法を間違えないとかすらすら出てくるのレベルには程遠いですが、4週間ほぼ毎日英語を話し続けたことで英語で話すことへの抵抗は薄れてきたのかなと思いました。

あと文法の説明を毎回英語で聞いているおかげで、英英辞典引くのがあまり苦にならなくなりました。

カランで学んだこと

look at と watchの違いをこれまでちゃんと意識したことがなかったのですが、止まっているものをみるときはlook atで、動いているものをみるときはwatchなんですね。

確かにテレビを観るはwatch televisionだし、野球をみるのもwatch baseballだし、野鳥の観察はbird watchingだ。

カランはとにかく訓練!という感じでレッスンについていくのは結構大変なんですが、こういう「へ~」となる知識が得られるのは個人的にはうれしいポイントだったりします。

反省点

朝と夜にレッスンを入れているのですが、朝はついついレッスンのギリギリまで寝てしまったり、夜も帰宅がおそくなったりで平日の復習時間がなかなか取れていないのがちょっとよくないなーーと思ってます。カランは復習が大事らしいのでちょっと意識的に時間を作るようにしようと思います。