見出し画像

タトゥーを入れる意味

ボクシングの井岡一翔のタトゥーが問題になってますよねー。
確かにヤクザやガラの悪い人が入れてるんで悪いイメージはありますね。
でもタトゥーを入れる意味って何なのか気になりました!


古代の人々が地位や所属等を伝える為に行ったのが由来だそうです。
成人する為の通過儀礼、民間治療、おまじない、宗教的な行為等、タトゥーは様々な役割を果たしていたようです。
又、プラスの側面だけでなく、刑罰としてもタトゥーを入れたりしたそうです。


江戸時代になると、実用的な側面からタトゥーを入れる習慣もあったそうで、例えば東北地方や南西諸島には漁に出る人々を中心に、海難事故の際に身元確認ができるようにタトゥーを入れた習慣や、九州等では関節の治療として手首にタトゥーを入れる習慣もあったそうです。


しかし明治時代になると日本は近代化に向かい、タトゥーは諸外国に対して恥であると考え、タトゥーをする人は急速に減ったそうです。


タトゥーを入れるのは元々悪い理由ではなかったんですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?