見出し画像

完全に独学のわたしが描く、一枚の絵が出来上がるまでを公開します。

ひとりで描き続けるということ。

わたしのイラストは、完全に独学です。
いまは、お絵描き仲間もいません。
お金もほとんどかけてません。(ipadとアップルペンシルは買いましたが)
趣味でこそこそ描いています。
友人にも描いていることは言っていません。
夫は、描いていることは知っていますが、積極的には見せません。
なんとなく恥ずかしいのです。
だから、自分のイラストが、上手いとか下手とか、良いとか悪いとか評価できる機会がこの1年間まったくありませんでした。
良く描けた・描けなかったの基準は、自分が出来栄えに満足したかどうか、だけです。

イラストについてコメントをもらって、少し自信がついた

たまたま、わたしの描いたイラストの記事を「今日のおすすめ記事」に取り上げていただき、何人かの方にコメントをいただきました。
自己満足で描いていた絵が、会ったことのない人の心を、少しでも動かしている。
その事実に、胸が高鳴りました。
好きなことを、好きだけで続けていて、それが誰かに影響を与えている。
こんなにうれしいことはありません。

絵を描いてみたいな、という心のざわめきの手を取りたい

もともとイラストはお遊び程度に手帳の片隅に描くくらいのものでした。
たまたま塩漬けになったipadがあったから、デジタルイラストの楽しさに触れ描き続けることができました。
大量の画用紙と、長年使ってない絵の具があったら、アナログで描いていたかもしれません。
そこにあるものが、きっかけになりました。
難しそうとか、技術がないとか、恥ずかしいとか、少し興味があっても実際にやる前に理由をつけてやらないことって、たくさんあると思います。
「ちょっと絵を描いてみたいな」と思っている、しかもわたしの絵に目をとめた希少な方たちのワクワクを高めたいな、と思っています。
そんな流れで、何もないところから出来上がっていく楽しさを少しでも伝えたく、わたしのイラストができあがるまでの工程を公開しようと思います。


使用ガジェット、アプリ

使用している機種は ipad pro です。apple pencilで描いています。
画面にはペーパーライクフィルムを張っています。
使っているアプリは言わずもがな、AdobeFresco。無料で使えます。
ちなみに、↓がわたしの作業画面です。

画像18

画像7


なんとなーくあたりをつけて、少しずつ一本の線にしていく

インスタにもアップするので、キャンバスのサイズは正方形で描いています。
サイズを大きくすると描き込みが多くなってしまって、全然終わらなかったので、今は2000px×2000pxで統一しています。

いよいよ、描きます!
まずは、頭の中に、もやもや~とイメージをふくらませます(これ大事!)
今回は、自分の考えていることが沢山あり、それが混沌としている絵を描きたいと考えていました(どんな絵だ)。
イメージができあがったら、人物のあたりをつけます。

画像2

画像2

位置が決まったら、表情や髪の毛、身体を描き込みます。
表情が決まるまで、時間がかかる。
何度も描いては消し、描いては消し。

画像3

画像4

なんとなく表情が決まりました〜。
レイヤーを変えて、線画の下絵を描きます。

画像5

まだ下絵なので、ざっくり描きます。これで線画の下絵、完成です。
またレイヤーを変えて、線画を完成させます。
今回は丁寧に、線はできるだけ少なく。

画像9

ちなみに、線画は「鉛筆」ブラシで茶系の色を使って仕上げています。
↓これね。

画像15

表情を一番大切に!少ない色でも、うるうる感。

個人的にテンションが上がるので、顔から仕上げていきます。
テンション上げながら描くの、大事ですよね!
わたしは飽き性なので、最後までたどり着かなくなってしまう…
目のまわりとほっぺ・くちびるは、うるうる☆つやつやに見えると満足します。肌の色は塗らずとも、血色良く見せてくれます。
女の子はいかに可愛く、透明感を出すかをモットーにしてます。

画像16


ちなみに色を塗るときに使うペンは、ほとんど「水彩 基本」か、「水彩 ウォッシュソフト」しか使ってません。
なので、「このペン使い方わからん!」となることが皆無です。
↓これね。

画像16


次に髪を塗っていきます。
髪は特にこだわりありません。
うそです。
こだわるほど気力と実力がありません…勉強中です。
色を重ねて、にじみ感を楽しみながら塗っていきます。
これが、至福の時。AdobeFrescoでしか味わえない快感。

画像9

画像10

その他をスァァーっと塗っていきます。

他の部分を塗っていきます。
ハイライトも入れます。

画像11

画像12

前後しますが、アイテムの線画を仕上げて色を塗ります。
食べ物の絵を描いているせいか、こういうアイテムはスムーズに描けて楽しいです♪
今回は、全体を柔らかく、可愛らしい感じに仕上げたかったので、色を選ぶときに「ペールトーン」と「くすみカラー」を意識していました。

画像13

画像14

さあ、完成です!(^^)/

画像17

御覧いただき、ありがとうございました!
この記事書くの、絵描くより大変だったので、最後まで読んでいただいてとっても嬉しいです。
どうでしょうか、ちょっと絵を描く楽しさ、できあがっていく気持ちよさが伝わったでしょうか。
これからも、わたしに発信できることはどんどんして行きたいと思います。
末永くよろしくお願いします♪




よろしければサポートおねがいします!いただいたサポートは制作に必要なものに使わせていただきます。