マガジンのカバー画像

凸凹さんの才能と可能性を拡げる

32
ずっと自分のアンバランスさや、不安、違和感、生きづらさを感じて自分と向き合いつづけてきたわたしが、32歳で心理検査をうけてみた。 ADHD気質であり、双極性感情障害であることを認… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

障害名は自分を生きるためのツール

私は双極性障害とADHDです。 そのことがわかったのはこの1年くらい。 大学生くらいになって 親…

脳内多動でもマルチポテンシャライトになれる?

ADHDのわたしの脳内。 木が葉を増やして実をつけるみたいに とにかくわさわさしている。 ちょ…

障害は個性でしょは辛いね

発達障害の子をみて お母さんたちが よく使う 「発達障害といっても個性だから大丈夫よ」 とい…

可哀想、頑張ってるに違和感

わたしは生まれつき左手の指が一部ないのだけど、 そのことについて 自分のことを可哀想だとか…

【ADHD】できるを増やしてできないをカバーする

こどものころを振り返ると とにかくいろんな体験、学びをさせてもらって できることを増やして…

みえる障がいとみえない障がい〜ADHDの話〜

先日は みえる障がい(左手のお話)について書きましたが 今日はみえない障がいについて書いてい…

みえる障がいとみえない障がい〜左手の話〜

わたしは生まれつき 左指の中指の第一関節と薬指、小指がない。 出産時に でてきたわたしが 指がきれてしまい、手首がほんの少しくっついただけの状態と先生が気づき すぐに緊急搬送され手術された。 原因は 羊水の膜がなんらかの理由で糸のような状態になり それがわたしの指と手に巻きついてしまったことらしい。 先天性絞扼輪症候群ということばはあとからジブンで調べてしりました。 生まれつきないので 本人としてはないことが当たり前。 とくに小さいことは気にしていませんでした。 ありが

【ADHD】診断を受けてよかったこと

なんとなくADHDかな、私って思っていて でも努力すればなんとかなる! できない自分はダメだ!…

【ADHD】一つのことに集中できないけどそれ自体を活かす

ADHDのわたしは 単純作業がとても苦手。 ひとつのことに集中するのが本当にできない。 作業中…

【ADHD】診断を受けようと思ったきっかけ

わたしはADHDの診断を受けて服薬しながら バランスをとってますが そもそも診断を受けようと思…

【ADHD】脳内ぐちゃぐちゃ

最近思うことがある わたしは想いを文字にするのは 好きなんだけど 1人語りみたいな声に出し…

わかって!の看板とわかりたい!の看板を出す

躁鬱で、ADHDであることが分かって 服薬も続けているのだけど、 薬を飲むことが安定するまで …

ひとりでやろうとしない

わたしのついついやってしまうこと 思考の癖ともいえるのが 「なんでもひとりでやらないとい…

【ADHD】予定の管理共有ができない

わたしが特に苦手なこと。 予定の管理と共有。 思いついたときに予定を入れてしまうので、 スケジュール帳やスマホのカレンダーを よく見ずにダブルブッキングしてしまったり、 そもそも予定を入れ忘れるなんてことはしょっちゅうある。 そういえば 大学の頃も社会人になっても 予定が被ってごめんなさいってこと たくさんあって、 ほんと申し訳なかったなと思う。 友達を続けてくれているみなさんに お礼を言いたい。 あとさらに苦手なのが 人に予定を共有すること。 口頭で伝えるとなると