愛とお金はゼロでは生きられない

金金いうてるんはどないやねん的な政治家が言ったやなんやとツイートがまわってきたんやが。

金はいる。
金は大事。

愛より金。
どちらかというと、くらいのね。

元旦那はモラハラで金銭的DVやった。これは自己完結の話ではなく金額生活諸々を当時DV相談の公的なところでちゃんと話して言われたので書ける。

貧乏じゃない。持ち家ある。自家用車ある。猫飼ってる。

しかし私は明日のお金がない、日がある。

それをガツンと感じたのは、元旦那が新しいPCを買ったと聞いたとき。
「それいくらなん?」
「20万」

は?

いや、普通に動くこれありますやん。私はアホだからわからんけど、その、タワー?ってやつに?さらに20万追加したってことよね?あれ?なんかモニタも買ってる????

私は当時ずーっと毎月同じ金額しか渡してもらえず、給料も、貯金額も知らず(離婚するまで一度も知らん)過ごしてきた。

毎月決まった金額なので、給料日前にカツカツになり(流石に書けないが、食費と雑費など込みだった)一番きついのは医療費だった。
私のしんどいのは我慢する。しかし、子供はどうだ。喘息気味の子供が、苦しんで咳き込んでハアハア言ってるのに、いけない。
たった500円さえ(一回500円だった)払えない日がある。

結局夕方も病院に行けず、夜中に苦しむ子供を連れて夜間救急に行く。それなら旦那が運転して、お金を払ってくれるからだ。
なぜ子供まで苦しませないといけないのか。

「お前がお金を持ってないのが悪い」
「ほしいなら働け」
「働かざる者食うべからず」
何度言われたことか。

このほかにもいろいろありすでに私は当時精神科に通院していたのだが、その診療費などもぐちぐち言われていた。

これ以外の疾病などなかなか病院に行けず、悪化してオペになったものもあった。

別にお金がたくさん欲しいんじゃない。今日、明日生きるお金が欲しいだけだ。

結婚してても、お金を触らなければ、そうなる。
だから、私はお金より愛なんていわない。

愛もお金も、ゼロではやっていけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?