見出し画像

我が家流 | スケジュール管理と共有

小2〜高2まで、4人の子供がいる我が家では、学校行事や習い事のスケジュール共有にYAHOOカレンダーアプリを使っています。基本的には私が登録するので、登録されていなかったら母(私)が把握していないもの、と認識されます。中学以降は部活の予定は自主管理のため、学校行事や塾・習い事が日々のスケジュールの中心ですが、毎日何かしらのスケジュールが登録されています。

我が家の4人の子供達にはそれぞれイメージカラーがあって

  • 長女 赤

  • 息子 青

  • 次女 緑

  • 末娘 黄

なので、色分けしてカレンダー登録することで、その日予定がある人が一目でわかるようになっています。ちなみに家族共通のものは紫、夫は水色、私はオレンジ、で登録しています。

いつから使い始めたかを確認したところ、末娘の育休から復職して4ヶ月目、私がガラケーからスマホに切り替えたタイミングのようです。かれこれ7年くらいこのスタイルを続けています。

子供達が学校からプリントをもらってくると、まずはアプリに予定を入力します。定期テストと弁当が必要な日(給食がない日)は特に重要。中高生の定期テスト期間はお手伝い免除になります。毎晩夕食の時に翌日の予定を家族で確認しています。

子供だけでなく私の出社日や夫の休日出勤の予定も入力して、末娘の習い事送迎や子供達の食事が回るようになっているかを確認するなど、スケジュール共有は我が家が円滑に回るためには欠かせないものになってるなと思います。

今は予定が登録されてない日は月に1日あるかないか(あっても祝日なので上の子達はほぼ部活)なのですが、きっとだんだん空欄の日が増えてきて、子供達が巣立ったら不必要なものになるんだろうな、と想像すると今から寂しいです…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?