見出し画像

自分のコト | 私が目指すFIREとは

自己紹介記事を書いてなかったので、少し自分のコトを書いてみようと思います。

noteのプロフィールには「FIREを目指す4児の働く母」と書きました。今回の記事は、私が目指すFIREについて。

我が家は、小学生〜高校生までの4人の子供と会社員夫婦の6人家族です。夫は仕事を辞める気は今のところないようなので、FIREといっても私が仕事を辞めて専業主婦になるだけ、とも言えます。それでも私がFIREと呼ぶのは、仕事を辞めてからも夫の収入に頼るのではなく、これまでと変わらず家計の半分を担いたいと考えているから。私が目指しているのは、仕事を辞めた後も引き続き「今と同じ額のお金を毎月家計に入れている」状況です。

詳しくはいつか別の記事で書きますが、我が家はお財布が別で、夫・私・家計の3つのお財布があります。夫婦それぞれ家計の財布(口座)に入金して、残りは自分のもの、という考え方で、結婚してからずっと私は毎月25万円を家計に入れています。

つまり私にとってのFIREの条件は、仕事を辞めてからも毎月25万円を家計に入れられる状態になること。現実的にはそれに加えて、これからピークを迎える子供達の教育費を確保する必要もあります。進路によりますが、家計のお財布で賄えない場合は夫婦で折半して出し合う予定です。

そしてFIREして手に入れたいのは「物理的な自由」。具体的には時間、そして場所。今の時点で、やりたいこと、行きたいところがたくさんあります。40代半ばを過ぎてから、時間を自分と大切な人のために使いたいという気持ちが、どんどん強くなりました。

年齢的に、まもなく会社の早期退職制度を使えるようになるので、今から約1年後をターゲットにしています。受け取れる退職金&企業年金の試算と、資産運用の状況についても、これから少しずつnoteに書いていきたいと思っています。

今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?