勉強記録:83日目(裏側をみる/千夏NLPの講義と日常から)


みなさまこんばんは、
最初の一歩を応援するNLPコーチの
むつみです。

昨日のInstagramの投稿で、
休みたかったと言っていたけれども、
休み方を間違えたのは自分だった、という
投稿をしました。

こちらです↓


ここから紐解いていくに、
本当になんでも自分次第なのだなあと
思います。

この場合は、自分の休み方を"知らなかった"。
それゆえ、自分を知るということは
大事だなあと思います。
知らず知らずに疲弊していってしまいますから。


そして、ある事象を
大袈裟に捉えるのか、
サクッと捉えて次に活かしていくのか。
これも自分次第なんだよなあと。

今回休みを作るにあたって、
"断る"ということをしました。
あと休暇も多く入れました。

これが、今の私にとって、けっこう、
力の、勇気のいることでした。


お誘いとかに関しては、
楽しみにしてくれていたら申し訳ない。
それで今後会ってもらえなくなったら…。
(これも、ある種の妄想癖ですよね)

ただ、私にその元気がない。
(そして、私は自分で想定していた以上に
根暗なのかもしれないなと発見しました。笑)


ただ、じゃあその裏側に何があるか、
っていうのを考えると、
"認められたい、期待に応えたい"
という気持ちがでてくることに気がつきました。

多分、魔法のランプをやり直した方がいいな。笑
綺麗事で書いていたところがある。


本当に、手を変え、品を変え、
自分の課題はやってくるなあと思います。

本日の発見はここまでです。
また、向き合って、
気づきを綴っていきますね。


ここまでお読みいただきありがとうございます!

今日は千夏さんとゆかコーチのライブですよ!
中々千夏さんが喋るところを見れることも
ないので、要チェックです😊


♦︎コーチングについて
次回の募集は7月下旬以降の予定です。

♦︎Instagramもやっています📷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?