3月15日のみしまさんぽ

画像1 一昨日、大社のギャラリーに来ていた中古着物展で振袖と帯を買った。羽織ってみたら気に入ってしまったのだ。多少裄が短いが一応着られるサイズ。私が着るのだ。びっくり。
画像2 大人が振袖を遊びで着るイベントがあるのだそう。参加できたら楽しそうだなと思ったのだ。自分のも家にあるのだが、軽くて気軽に着られそうなのと、刺繍がとても素敵で。加工用に買われて切られてしまうなら私が着たいと思った。
画像3 外に着て行かなくても、シルクだから家でガウンのように着てくつろいでも気持ちが良さそうだった。裏もとても綺麗だった。
画像4 まぁ、でもこれは洗濯はできない。アイロンも素人には難しいらしい。
画像5 柄がとても気に入ったので、最終的にはタペストリーみたいに飾っておくのも良さそうだと思った。
画像6 合わせて買った帯。今思うと、手持ちのでも合わないことはなかった。これは重たかった。気づかなかった汚れあり。会場が暗いので見えづらい。故に3000円。着物は5000円で、やはり袂の下の方に着たらわからないような汚れがあった。気軽に練習しながらたくさん着てみよう。
画像7 今日のおやつ。甘露さんの春の中華菓子。
画像8
画像9
画像10 夜の写真はスマホではむずかしい。
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18

現在はiPhone12で毎日楽しく撮影しています。 もしもサポートしてくださったお金が溜まったら、GR IIIが欲しいなぁ。。