見出し画像

21/08/09|アメリカ行く前にすでに反省したいことがある。

ほぼ半日かけて、なんとか荷造りは9割がた終えられました。あとは日常使いのものを当日入れ忘れなければ完璧です。そこがいつも問題ではあるのですが…。

約10泊分(プラス強制隔離3泊分)の装備となると、服はある程度コインランドリーを使うようにして減らしたとても、スーツケースは私物だけで完全にパンパン。撮影機材とジャケット・靴類をまとめたバッグ、仕事用のバックパックは、機内持ち込みにしないといけなくなりそうです。今回は荷物多いなぁ。

なんかテスト前の学生みたいですけど、こう、直前になってくると「ああしておけばよかった」「あれもやっておけば良かった」という反省の方が、楽しみな気持ちよりも前面に出てきてしまうんですよね。

マーケットよりもお祭り要素の方が強い映画祭とはいえ、現地で作品を宣伝するツール(チラシとか)をもっとちゃんと用意した方が良かったかな、とか、撮りたい次回作のことを聞かれた時に現地の原作ものももう少し調べておけば良かった(完全オリジナルの企画ではなく原作企画で)…とか。まあ現地に行ってからも映画祭が10日間あるので、企画系はその間に準備することも不可能ではないとは思いますが、とはいえ動かせる手と脳みそは私一人分しかない。なんとか取り戻せると良いのですが…!

ここまでお読みいただいた皆さんは既にお分かりかもしれませんが笑、私はあまり「やれば出来る!」系のポジティブ人間ではないので、こういう事前準備に満足いっていない時は「本当にやれんのか…」という気持ちに傾くことの方が多いです。

英語の勉強もしかり。大学受験の時の自分はもっとちゃんとしてたぞ、とか、仕事との両立がなかなか難しいとはいえもっと時間をうまく使えたんじゃないか、とか。そもそももっと効率の良い勉強方法もあった気がして、そこまで深く入り込めなかったところは正直だいぶ反省点です。社会人だとしょうがないものなんだろうか…?

とまあ、ごちゃごちゃ反省という名の御託を並べてはいますが、反省している時間はこのnoteを書いている時間だけなので、あと実際はもっと準備を詰めるだけです。ギリギリまで考えることは、私にも出来ますからね。

明日は、いよいよ渡航前のPCR検査です。
これまでドラマ現場(週2でPCR検査してた)が終わって以降も週1でPCR検査を続けてはいたので、これまでの陰性は確認出来ているのですが、この一番大事なタイミングで陽性が出ないようにだけはなんとか祈りたいですね…!マジで祈ることしかできませんが…!

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘