見出し画像

21/08/04|海外映画祭のスケジュールと『フィア・オブ・ミッシング・アウト』

8/12からのフェニックス映画祭について、最初の4、5日間の予定をそろそろ決めていかなければ…ということで、昼に少し映画祭の公式サイトのスケジュールを見ながら、自分の『12ヶ月のカイ』の上映時間をおさらいしたり、他のタイムテーブルから観たい作品をセレクトしてみました。

スクリーンショット 2021-08-04 23.45.17

こんな感じで週末は作品がズラッと並び、会場となる映画館の7〜8箇所ものスクリーンがほぼフル稼働しています。ヒェ…!

それにしても…
スクリーンの稼働が多い分、裏スケになってしまっている作品も多いから、ノミネート作品全部見切れる気がしない…
せめて『12ヶ月のカイ』が入選したSci-Fi部門はコンプリート頑張るけど…泣

おまけに全作品、当然ながら英語音声もしくは英語字幕の作品になるので、それを1日で何作品も見ていたら初日早々に脳みそがオーバーヒートしてしまいそうです。脳みそも体力も、保つかな…。いい感じにコメディ作品が間に挟まってくれると嬉しいんですが…(いやコメディの扱いよ)、なかなかそう上手くは組めず。予想はしてましたが、週末は特に、田辺・弁慶映画祭ばりに、劇場に張り付き体力を削る日々になりそうです!

あと、映画祭の期間中は映画の上映だけでなく、セミナーみたいな業界トークイベントや、子どもたちが映画づくりを体験するようなワークショップも開かれるようなので、その辺も隙間でフラついてみたいなと思っています。

(余談ですが、先日松本卓也監督に会った際に「宿題」も言い付けられたので、現地で映画関係者に会った際にそれも訊いてきたいと思います…。忘れないようにしないと!笑)


そしてそして、本日夜は、池袋シネマ・ロサさんで河内監督『フィア・オブ・ミッシング・アウト』の上映後トークイベントに登壇させていただきました!

もともとオンライン試写で拝見していた『フィア・オブ・ミッシング・アウト』『IMAGINATION DRAGON』でしたが、改めてスクリーンで見るとその光の美しさと思考の彷徨い方がとても心地よくて、観賞後に脳みそがホワッとなってしまい、その流れでのんびり話していたらトーク時間があっという間に終わってしまいました…!15分は短い…!ヒィ…!

イシヅカさんがモデルとして表現をする時のこと、私が物語を映画として撮る時のこと、ふたつの行為が別物のように見えて実は繋がっている…?という接点が垣間見えて、短いながらも濃厚なお時間でした。

同世代の河内監督・イシヅカさんとのお話、とても楽しかったので、是非今日の延長戦をまたどこかでやらせていただけたらなと思います。

河内監督の『フィア・オブ・ミッシング・アウト』の上映は、池袋のシネマ・ロサで8月13日まで続くそうです。是非この機会に劇場でご覧になってみてください。


最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘