見出し画像

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/17

お知らせが多すぎて嫌になってきました。
…嘘です。すみません。

テアトル新宿の上映日が9月15日(水)に決定しました!

 ついに、田辺・弁慶映画祭セレクション2021の上映作品ごとの日程が解禁になりました。

▼【亀山睦実監督DAY】
9/14(火)『マイライフ、ママライフ』
9/15(水)『12ヶ月のカイ』
9/16(木)『マイライフ、ママライフ』
※長編作品の為、9/15は『12ヶ月のカイ』のみ上映となります。

▼【弁セレ2021】詳細はこちら
https://ttcg.jp/theatre_shinjuku/movie/0754600.html

スクリーンショット 2021-06-17 21.48.33

 まだまだ3ヶ月先〜!という気もしますが、8月に渡米して帰国して隔離期間終えたら即上映になるので、ボヤボヤしていられません!!!1日のみの上映とはいえ、満席を狙いたいと、スタッフもキャストも息巻いていますんで(笑)今後もぜひ宣伝活動など気にかけていただけると嬉しいです。

 そうそう。『マイライフ、ママライフ』のみですが、劇場で予告編も流れ始めるので、テアトル新宿に行かれた際は是非予告編にも注目してみてください。何度も修正したりして、私もプロデューサーもめちゃくちゃこだわった予告編です。これを見て「本編も見てみたいかも」と思ってくださる方が増えますように…!
(『12ヶ月のカイ』の予告編は、後日ネットで解禁します。)

LINE VISIONにて 『ソムニウム』 3話が配信開始!

 そしてそして、毎週木曜日配信の縦型ドラマ『ソムニウム』では、今週ついに【PCH=パーソナル・ケア・ヒューマノイド】のラボル(仮称)が登場です。醒(塩野瑛久さん)と冴弓さん(山本真由美さん)の共同開発…うまく行くのでしょうか…?

 実はこの『ソムニウム』には、実在する戯曲の話が出て来たり、ロボット開発をしている人々の間ではあるあるなエピソードが出てきたりします。意図的に、視聴者にはあまりヒントを与えないようなストーリーになっている(苦笑)のですが、もし、面白そう…?と思っていただけたら、このあたりも掘ってみるとより一層『ソムニウム』が面白く見えてくるかもしれません。(私としては例の戯曲は超絶面白いので、是非「戯曲 ラボル」で検索してみてください!大人の事情でタイトルは伏せているのです…!笑)

大規模接種会場でワクチン接種(1回目)完了

 そしてそして、本日は撮休を活用して、1回目のモデルナワクチンの接種に行ってきました。12時の予約より少し早く到着しましたが、数分早くても受付できました。ウルトラスムーズな案内の流れに身を任せ、接種券の確認、予診、ワクチン接種…と、せわしなくブースを移動しまくり、気がついたら左腕に注射器が刺さっていました。(マジでそれくらいあっという間だった)

 筋肉注射自体は、健康診断の時の採血よりも針の感覚がありませんでした。刺す瞬間のチクっとした感じはありましたけど、痛いってほどではなく、本当にあっという間だった。針刺す時「あんまり見ない方が良いですよ」って女医さんに言われたんですが、私、採血の時も抜かれてる血とか絶対見ちゃうんですよね…。というか見ないと逆に不安。そういう人、いません?女医さんからは「あなた珍しいわね」って言われたけど、自分が知らないところで自分の体に何かが行われている方が怖いよ。「血を抜いた」「ワクチンを入れた」というのを体でも脳みそでも自認しておきたいタイプなんです。

 接種後は体の変化もあるだろうということで、2回目の予約をした後は、昼食と、物資の買い出し程度ですぐ帰宅しました。その後の経過観察については、Twitterのツリーで適宜更新しているので、もし、もし、もし、ご興味ある方はご覧ください。あくまでも30代女性のデータのひとつに過ぎないので、あまり深く参考にしすぎないように…。

 聞くところによると、副反応は1回目よりも2回目の方が強いそうなので、まあ今回は予習って感じでしょうか。次回に備えて、心構えしておきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました! 「スキ」押して応援頂けたら嬉しいです🤘