見出し画像

紙の小説→Web投稿小説で戸惑ったこと

小説投稿サイトの小説は、あらゆる意味で「紙の小説書籍になっている小説)」と異なっています。

それまで「紙の本」に親しんできた読者・作者であれば、戸惑うことも多々あります。

中でも自分が戸惑ったのが「『話』って、どういうこと?」でした。

紙の小説は大概「第〇章」や「第〇部」で分かれていて、「〇話」という単位はあまり見たことがありません。

(百物語のような「物語集」や短編集ならともかくとして…。)

投稿サイトの編集画面でいきなり「新しい話を追加する」という表現が出て来た時、自分は「???」となりました。

「新しい話って、今書こうとしているこの小説が『新しい話』じゃないの?」「話って『1つの物語』を指すわけじゃないの?」と、意味が分かりませんでした

その後、どうやら「1つのページ」が「1つの話」ということらしい、と理解したのですが…

「章の設定」で、さらに混乱しました。

と言うのも、投稿サイトでは「話」の上に「章」が来るからです。

「『話』をいくつかまとめたもの=章」「章>話」なのです。

自分の中では「話>部>章」なイメージでしたので、大混乱でした。

今ならば「そういえば、TVドラマとかで「最終話」の数話前から「最終章」って表現が使われだすよね」と、第〇話の上に第〇章が来るイメージも理解できます。

(でも、いつもいきなり「最終章」で「その前に第1章とか第2章とかあったっけ?」といつも思うのですが…。)

しかし、投稿サイト初心者の当時は、そのイメージが全く掴めませんでした

そして「自分も混乱したのだから、他の読者も戸惑うのでは?」と思ったのです。

「できれば紙の小説と同じように『第〇部>第〇章』のイメージで、小説を書いていきたいな」と思ったのです。

しかし、この時、自分は「誤解」をしていました。

紙の小説で言うところの「部」が投稿サイトの「章」で、紙の小説で言うところの「章」が投稿サイトの「話」なのだと思い込んでいたのです。

構造的にはそれで間違っていないのですが…紙の小説と投稿サイトでは、大きく違っている点がありました。

それは「1投稿あたりの文章量」です。

投稿サイトでは、昨今「毎日投稿」をする人が多数います。

毎日投稿するというのは、とても大変なことですので、自然と1投稿あたりの文章量が減ります

(少し前までは1000~2000字台というイメージでしたが、最近は1000字以下も珍しくありません。)

そうすると「1つの話」だけでは到底「1つの章」を構成できるほどの文章量にならないのです。

(シーンの途中で1話が切れてしまっていたり、中途半端なところで終わっている話もあります。)

なので「複数の『話』をまとめて、やっと1つの『章』が出来上がる」というイメージなのではないかと…。

(ただ、投稿ペースは人によって違いますし、1話あたりの文字数上限は結構多いので、人によっては1話を1万文字以上で書いている人もいます。そんな場合には1話=1章でもイケるのではないかと思うのですが…。)

そのことに気づかなかった当時の自分は「皆、1000~2000字台で1つの章をまとめてるんだ、すごいな!」と思っていました。

そして自分も1000~2000字台で1つの章をまとめていかねば、と考えたのです。

…というわけで、アルファポリスさんで連載している「囚われの姫は嫌なので、ちょっと暴走させてもらいます!~自作RPG転生~」では、無謀にも「だいたい2000字台」で1つの「章」をまとめています

「話」や「章」などの表記は、作者の自由に変えられるので、「話→章」「章→部」に変えて、構造も紙の小説のように「第〇部>第〇章」としました。

書き始めてだいぶ経ってから、上記のように「あれ?ひょっとして『話』のイメージって、思ってたのと違う…?」と気づいたのですが…

今さら構造を変えるのもナンなので、「第〇部>第〇章」のままで通しています。

おかげで、周りからちょっと浮いている気がしないでもないのですが…。

(ちなみに、投稿サイトによっては章の下が「話」ではなく「節」になっていることもあります。←個人的には、こっちの方が好きです。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?