【おしゃべり】電話が苦手なんですよぉ

 さて、この記事ではね、かなりフレンドリーな文体でいこうと思うんですよ。これ以上ないくらい馴れ馴れしくいきます。よろしくお願いします(^^)/


 私ね、電話が超苦手なんです。怖くて怖くて仕方ないっていうか、もうこの世から電話という電話が消えてほしいくらいっていうか。
 自分の携帯がデフォルトの通知音ならすたびに、肩をびくってさせて、ドキドキしながら出るんです。相手が誰でも、ほっとすることなんてありません。たとえ家族からかかってくる電話でさえ、怖いんです。


 私、面と向かって誰かと会話をするときは、言葉よりも、表情や仕草を大事にします。その人が言ったことではなくて、考えているであろうことを想像して、汲み取って、返すようにしています。
 だからか「話しやすい」と言われることは多いですし、ふたりきりで話せば大抵の人とは仲良くなれる自信があります。(私自身が苦手だと思えば話は別ですが)
 そんなわけで、私は電話がすごく苦手なんです。顔も、仕草も、その人が見ているところも、考えていることも、何も分からなくて怖いんです。
 なんだか、別の人と話をしているような気持ちになるんです。実際、電話をしている時と普段では口調や声色が違う人は多いですし、そもそも電話を普通の会話と同じような気軽さで使える無神経さも恐ろしいんです。
 だってそれって……普段から、他の人の表情や仕草に注意を払っていないってことじゃないですか。

 画面を写しての通話なら、少しは楽になります。少し違和感はありますが、何も見えないよりはマシです。相手が自分のことを見て話してくれているというだけで、少し安心するんです。自分の話をちゃんと聞いてくれているということが分かるだけで、安心するんです。電話声だけだと、聞き流されているのかどうかすら分かりませんから。


 電話は、便利だと思います。でも、今時連絡事項はラインとかで伝えることが多いですし、文章の方が情報は伝わりやすいと思います。「言った、言ってない」という話にもなりませんし、説明も楽です。
 世の中には長い文章が読めない方もいらっしゃるそうですが、幸運なことに私の周りは最低限の読解力がある人ばかりです。自分の気持ちを表現するのは、文章が一番簡単です。向こうがちゃんと受け取れているかどうかは分かりませんけどね(-_-;)

 皆さまはどうでしょう? 電話が怖いと思う方はきっと一定数いると思うのですが。
 喋るよりも文章で伝える方が得意という方も、こういう場だと少なくないのではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?