見出し画像

しりとりエッセイ パ パン食い競争だし

画像1

>>> パ パン食い競争だし


運動会と言えば、パン食い競争だというイメージがあるのだが
実際にやってるのを見たことがない。
昔、付き合っていた女の子が言ってたのだが
その子は関西の女子高の出だ。
そこではドーナツだったそうです。

ビニールに入っているのが普通だが・・・
知り合いの女の子の母校では、ジャムパンをまんま吊るしていたらしい。
だから、地面に落下したんだそうだ。
それで翌年から中止になったそうである。

理由は、破棄したパンを回収した生徒が
近隣に生息する野良犬にあげたからだというのだ

その時の担任の談話がすごい
「犬に、ジャムパンをあげると虫歯になる。犬は歯医者に行けないから、虫歯になったら七転八倒の苦しみを受ける。それ君に責任とれるか」

これ実話である。

相手が子供だからって、この屁理屈
さすが、パン食い競争でパンをまんま出す学校の教師である。

僕の知り合いのM本君は、東北なのだが・・・
その獲得したパンをクラス皆から回収し
たぶん、カツアゲ・・・
それを仲間とともに体育準備室
ようするに倉庫で食ったらしい

跳び箱の上に新聞広げてパンを置き
それを剣道部の竹刀で「いやーーー」と叫びながら突き
見事、穴が開いたら「残飯処理」というあだ名のバスケ部の男に食わせていたのだという

その人、相撲の高見盛そっくりだったとのことだ。

画像2

ハンバーガー10個を一口で食えるでーーーという顔なのである。

この話しが妙な点は、2組のも回収したと彼が言ったところだった。
つまり合計で40個あったというのだ。
そのアンパンを残飯処理氏は1人で食い荒らしたというのだ
それは揚げパンだったのだという

画像3


3つ食えば胸焼けがする代物であり
それを40個も食ったというのだ

そして、さらに、その残飯処理氏は、運動会の打ち上げと称して
学校帰りにお好み焼き屋に立ち寄り、豚玉を3つ食ったのだそうだ。

そのことを自慢したもんだから学校で問題となった。
カツアゲは何故かスルーされ

担任は
「食べ過ぎは糖尿病になる可能性があるので気をつけましょう」とのことだった。
論点が何か違うと思う。

問題はクラス全員のパンを回収した
そのカツアゲ行為なのですよ

糖尿病を気にするのは、いかにも大人の発想なのである。

2020 10/30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?