ポジウィル1回目の面談を終えて

初めまして。
私は社会人になってから、自分の考え方や価値観に対する違和感を感じるようになりました。前から自分は周りと考え方が違うのかと思うこともあったのですが、違うことが当たり前、みたいな感覚になっていました。
私はとにかく自分に自信がありません。自己肯定感も低いです。でもそれが当たり前になっていました。人から何かしら褒められても「そんなことないです」と言ってしまいます。でも褒められて嬉しい自分もいる、、みたいな感じもありました。
自分で自分をほめることなんてまずなかったし、自分は何で出来ないんだろうとか、もっと頑張らなくちゃという気持ちをずっと抱えていました。
自分の気持ちとか考えを友達や会社の人、家族にですら言うことはとにかく苦手で、いつも相手から話しかけられるまで話さないとか、こんなこと言ったら迷惑だとか色々考えすぎて、結局言わない、相談しないみたいなこともありました。でもそれが本当に当たり前になりすぎていていました。
社会人になって、その当たり前になっていたことがどんどん違和感に変わっていって、転職を始めるにしても中々うまく進まず、、そこから自分としっかり向き合って自分を知ろうと思い、ポジウィルのキャリアデザインのトレーニングを受講しようと思いました。
1回目の面談では面談を通して自分がどうなっていきたいか、現状把握、ゴール設定について主に話しました。トレーナーは林さんに担当して頂きました。
私がうまく言語化出来ていないこともしっかり理解して、分かりやすくまとめてくださいました。特に現状把握の面では深堀りして話を聞いてくださったおかげでとてもスッキリしました。
自分が出来ていないことにばかり目を向けていたせいで、出来たと思える部分に目を向けられていなかったことが今回の面談での大きな発見でした。また、自分では変えられない、出来ない状況も受け入れていくことが大切なのも大きな発見でした。面談が終わった後、現職でモヤモヤしていること、プライベートでモヤモヤしていることが他にないか考えたときにたくさん出てきて、自分はこんなにもモヤモヤを抱えながら生きてきたのかと思うとすごいなと思いました。
自分のために自分らしくこれから生きていくために、しっかり自分と向き合っていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?