見出し画像

【手ぶらでOK!?】蒸で食べられるサウナグルメを一挙ご紹介します!

こんにちは!
スタッフのペイです。

砂丘感無い、砂丘での1枚


実は先週誕生日でして、鳥取旅行に行ってきました。
28 歳。すごく自分の中で節目な気がしていて、なんか起こりそうな予感しかしてないです。まあ、未来のことは深く考えても仕方無いので、とりあえず健康第一で、そこそこ頑張っていきたいです👍

さて、今回の記事では改めて蒸-五箇サウナ-でご用意しているサウナ飯?グルメ?とドリンクを紹介してみたいと思います!
お越しになるお客様自身で食材などを持ち込んで、囲炉裏で焼いて食べられる方がほとんどですが、今後は食事での囲炉裏の使用をする際は1人1品、蒸でご用意しているメニューを注文していただくように運用を変えさせていただきます。(採暖としてのご利用は今後もサウナ料金に含まれています。)

とは言っても、そもそも食材は何が用意されてるの、、?
こう思っているお客様が大半かと思います😅
今年の冬から新たに提供できる食材やメニューも増え、丹後でしか手に入らない幻の農家パンもご用意することができました🍞(このパン本当にヤバいですよ。)

では、早速ご紹介していきます!!





【”ほぼ”丹後の海の幸をご用意しております🌊】


京丹後は、言わずもがな海鮮が美味しい地域であります。
日本海に面していることで、新鮮な海の幸がすぐに手に入るこの環境を活かさない手は無い!というか、囲炉裏で海鮮焼いて食べたら美味いに決まってるでしょ!となり、地元のお魚屋さんから仕入れさせてもらっています🐟
(ほぼが強調されているのは、丹後以外で獲れた海の幸もたまに紛れ込んでいるからです。ウソをつかないスタイル、これが蒸です。)



どの食材もおすすめですが、ペイのおすすめは真イカです🦑
丸ごと一杯でのご提供なのでかなりボリューミーではありますが、サウナに入ったらお腹減りますよね。ぺろっと食べられると思います。垂らした醤油がまた良い味を出してくれます。。お腹減ってきた。


【塩分補給!酸っぱい梅干しはいかが?】


1粒100円の梅干しも、結構人気です!

サウナに入って汗で抜けた塩分を補給するには持ってこい。
たまに地域のおばあちゃんが作っているものもありますが、猛烈な酸っぱさなのでそこも食べて楽しんでいただけたらと思います。笑

手軽にパクッと食べられるのも人気の秘訣なのかなと思っています😃


【本場フィンランドに負けない極太マッカラ🌭】


ここで蒸で1番人気のメニュー、この記事のアイコンにも載っているマッカラ(ソーセージ)をご紹介します!

サウナの本場フィンランドでは、サウナの休憩中に焚き火でマッカラを焼いて食べる習慣があります。今年に行ったフィンランド研修で食べたマッカラを忘れられず、これは蒸でもやろう!となったのが提供の始まりです。


真っ黒やんとか言わないで?


蒸で提供しているマッカラは、地元の精肉加工のお店さんに特注したものです。味、大きさともに本場フィンランドに負けないクオリティだと、自信を持っています。色んなとこのソーセージを食べて辿り着いた至高のマッカラ、ぜひご賞味くださいね🌭


【入手困難。丹後でしか手に入らない伝説の農家パン🍞】


やっと、遂にこのパンを蒸で提供できる日が来ました。。


京丹後は弥栄の山奥で、農家パンを作っている『弥栄窯』さん。
薪窯で焼かれた、一つ一つ丁寧に作成されたパンは本当に美味しいです。
ですが、普段は丹後でしか受け取ることのできない幻のパンでもあります。

普段から僕もキリも、うちのオーナー吉岡先生も弥栄窯さんのパンの大ファンでして、この味を来ていただいたお客様に食べていただけることが本当に嬉しいです🙇

蒸では、ブリオッシュのみの取り扱いです。
1切れ500円にて、この冬から販売します。(数に限りがございますので、売り切れでしたらすいません。)

囲炉裏の薪火の上に網を用意しますので、軽めに炙って食べてください!


【やっぱ冬はこれですよね。ほかほか焼き芋🍠】


冬に食べるホカホカなものといえば、、焼き芋ですよね?(違ったらすいません。)

以前、お客様が持ってきていたサツマイモを囲炉裏でアルミホイルに包んで、灰の中で温めて一緒に食べたんですよ。もう声が出なくて。美味すぎて。

これはメニューにするしか無いでしょ!!とその場で満場一致🍠
地元のサツマイモを仕入れ、今後蒸で焼き芋が食べれちゃいます!


イメージ。ドットヒャッケイさんより、画像引用。


サウナで温まった後に、囲炉裏焼き芋で更に身も心も温まること間違いなし。ぜひご賞味ください!!



いかがでしたでしょうか??
食材を持ち込まなくても、満足していただける丹後の幸を複数用意しています🐟🍞🍠🌭

ぜひ、サウナ中の小腹を満たすのに検討してみてください!!

それでは🙌


ご予約は下記リンクから⇩


公式HP


Instagram


X(旧Twitter)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?