見出し画像

#1『苦しかったときの話をしようか』を読んで自分について考える

急性期病院で、言語聴覚士として働いている
むすくと言います!

ただ今、
転職活動中です!

転職活動をしていく中で
自分の人生について改めて

考えています。

今回は、森岡毅さんの

"苦しかった時の話をしようかービジネスマンの父が我が子のために書きためた「働く事の本質」"

で、自分の宝物について
考える機会があったので

noteに記録を残そうと
思います。

わたしの宝物はなんだろう?

第1章 やりたいことが分からなくて悩む君へ
君の宝物はなんだろう? P31〜

他人との相対比較ばかり強調される人生で、それが自分の中でも癖になっていて、優越感や劣等感をガソリンにして生きていくことが次第に当たり前になってしまう。その結果、自分の中にある「宝物」が見えなくなっている人がいかに多いことか。

キャリア戦略とは、その人の目的達成のために、その人が持っている"特徴"を認識して、その特徴が強みに変わる文脈を探して泳いでいく、その勝ち筋を考えると言うことだ。


本を読みながら、
宝物探しを真剣にしようと思いました。

さて、私の場合はどうかなーと。

私の『宝物』を列挙(✅)して、掘り下げ(👉)てみました。

宝物は探しをはじめた

✅色んな情報を収集して考えてまとめていく力
👉情報吸収→熟考→まとめ

✅継続力
👉それを支えるのは学習欲?。なぜ、学習したいのか?。達成感を味わえるから?、成長していると思えるから?、自分はできると思いたい?、他人からの評価を気にしている?。でも外的要因で動いていると仮定した場合、どうして楽しみながら取り組めているのか?。楽しみを見つけるのが得意だから?、自分の中でスモールステップを踏むのが上手?、目標をたてて、達成することで楽しく継続できることを知っている?、新しい知識が増えるのが楽しい?。継続力の根底にあるのは、学習欲?。知的好奇心を満たされたい?、だから、学ぶ?、自分のために学んでいる?、ある意味、心を健康にするためのエサ?、学習がエサ?

✅創作力
👉発想力?、もしくは情報吸収→熟考→創作。なぜ、創作するのか?、楽しいから?、自己表現になるから?、学んだことを見えるものとして残せるから?、努力を形にしたい?、見える形で成果が欲しい?。なぜ?。自分のスキルが溜まった気分になる?、自分の存在が肯定されているような気分になる?、これはなんか違う。学習した内容を、見える形で残したい?、それは物理的ではなくても名称でもよい?、となると、別に創作じゃなくてもよい。創作力の根底は、学習の成果を視覚的に提示させたい。

✅情報吸収力
👉聴覚、視覚からの情報が優位に入力されやすい。なぜ?、わからない。でも入力されてしまう。

✅熟考力
👉吸収した情報をより深く落とし込む。なぜ、深く考えるのか?、得た情報が多すぎて、一度まとめないと、情報過多になってパンクしていまうから?。これは、情報吸収力が根底にありそう。なぜ、深く考えるのか?、失敗したくないから?、矛盾に気がつくから?。ネガティブな要素に気付き、その原因を掘り下げてしまうから、結果的に熟考している?。そうなると、危険探知能力が作動している?

✅共感能力
👉相手と感情を共有しやすい。なぜ、共感しやすいのか?。情報の入力量が多くて、結果的に共感してしまう?。そうなると、共感能力の根底にあるのは情報吸収力?。その気づいた情報から、考えなくてもいいことまで考えてしまっている?。情報吸収→共感→危険探知能力→学習欲?

✅芸術を深く楽しむことができる
👉芸術系全般的に好き。情報吸収力が根底にある?情報が人よりも多く入るから、より芸術を楽しめる?

✅危険探知能力(ネガティブ探知機)
👉嫌、危ない、とか危険なものを事前に考えている。不快になる要素を排除している?。不快要素を減らすことで、生きやすくなることを知っている?。すこしでも、この世の中を生きやすくするための手段?。なら、快刺激を選べばいいところだが、快も不快も情報吸収力のせいで入力過多になる。快と不快は、相対的な量によってきまる?。いや、人間は快刺激(ポジティブな刺激)よりも、不快刺激(ネガティブな刺激)の方に優位に反応してしまう傾向がある。そのため、不快刺激を取り除きつつ、快刺激を求める方がよいのではないか?。そのために、学習欲のスキルを使用している?。そしたら学習欲の根底は、危険探知能力?。でもこれは必ずしもそうではなさそう。快刺激・不快刺激に対しても学習欲スキルが働いている。快刺激スタートがあるため、学習欲と危険だと能力は同じ階層に位置していると考えるのがよいだろう。ただ、危険探知能力の根底には情報吸収力がありそう。そもそも情報がなければ、快・不快にも反応しないし、学ぼうとも思わないはずだから。

✅人の役に立つことで喜びを味わえる心
👉優しくさ?、共感能力の高さ?、情報吸収力?。共感能力と情報吸収力が合わさって優しさになっている?。共感能力の高さの根底は、情報吸収力なので、喜べる心の根底は情報吸収力にありか?

宝物は情報吸収力


うわー。

宝物(✅)の列挙してて、まとまるのかなーて
思っていたら、

ちゃんとまとまったよ笑

1番の宝物は
情報吸収力』だわ。

その下層に『学習欲』、『危険探知能力』があるわ。

普段の生活を振り返ると

私の日常生活では、
情報吸収力の高さが良くも悪くも働いていそう。

ポジティブな情報はよりポジティブに、
ネガティブな情報はよりネガティブに受け取りやすいのかも。

結構、というよりだいぶ
納得している笑

まとめ

・ めんどくさいけど、真剣に宝物探しをするのは自分を見つめ直すきっかけになるから良い。
・ とりあえず今言語化できる宝物は『情報吸収力』

では、最後まで読んでいただきありがとうございました〜!

参考資料
苦しかった時の話をしようかービジネスマンの父が我が子のために書きためた「働く事の本質」/森岡毅


創作活動に必要な機材や材料費に使わせて頂きます☺️