見出し画像

痕跡

5年ぐらい前か、もう少し前か
近所の神社に夜の虫活をしに行き始めた頃
初めて見た姿に驚愕 シロスジカミキリ 
それから毎年この時期はシロスジカミキリ
安定の迫力感 不思議な安心感
ところがぱったり 姿を消す
もう神社のシロスジは絶えたのか
ずーっと ひっかかる。
3年ぐらいたった 昨日の雨上がり
アラカシに産卵痕跡!!じゃない?これ!
そーいえば!こないだ娘が
ママ!ママの好きなキーキーデカカミキリがいた!
慌てて見に行ったけど姿は無く 残念
これ!産卵痕跡!じゃない?これ?!!
またまた、悩みは尽きない
尽きないけど、見に行けば解決する 
行動あるのみ✨
シロスジカミキリは生木に産卵
木を枯らすから害虫と呼ばれるかもしれない
でも立ち枯れた木がたくさんの生き物に変わる
幼虫期間は2年以上 はっきりとは分からん
新しい痕跡はすごく久しぶりに見たから
たぶん、成虫になるにはそれぐらい時間がかかる。
人が自然から離れれば真っ先に消えていくタイプ
この神社のシロスジカミキリ
ギリギリ セーフ 
危ないからとアラカシを切られたら
わたしは 泣きます。
でも、どれだけの人が
ここにシロスジが存在している奇跡を知ってるか
知らなければ知らないまま過ぎていく
ちょっと強めにそう想う

これは!!!

今日の蟲めがね
今さらでも知らなければ動けない
間違えても行動しなければ次に進まない
それができるのは人間だけ