見出し画像

好きです バッタ

バッタ バッタ バッタ バッタ バッタ
何回も言うとなんかバッタが消えるね〜
そうゆう事を自然に頭の中で時々やっちゃう
それぐらい バッタ は私の頭の中にいる。
特に詳しいわけではない
捕まえても名前は出てこん事のが多い
今 草むらでギーッチョギーッチョ言ってる
キリギリス?ってもう成虫?
キリギリスじゃないかもな…
頭の片隅には常にバッタへの問いがある
 バッタ が私の頭の中に暮らしてる。
それが昨日の夜ーっ 
庭木に来たよーっ 初めて来たよーっ
樹上性バッタの幼虫じゃんーーーーっ!!!
何齢かな?サトクダマキモドキかな?
いろんな図鑑みても分かりにくい…
とりあえず飼育してみよう…
去年
サトクダマキモドキ は植物組織
ヒメクダマキモドキは枯れた樹皮
産卵まで確認して卵の管理に失敗…
もう飼育はしない…
標本もつくらない…
でも単為生殖もみてみたい…
ああ、やっぱり
私はバッタが好きなんだ…
樹上で暮らすバッタがいる事に驚いた事
心が揺れる出来事にはものすごい力がある
バッタが暮らす環境も多様で
樹上を選べばより空間が広がる。
出来た凸凹にまた違う生き物が暮らす。
バッタは植物を肉に変える
肉食傾向のバッタももちろんいるさ!
バッタもまた、たくさんの生き物を支えてる
美味しそうだ と私もよく思う…
なんだ〜バッタか〜 子供達に言われる
「ショウリョウバッタに毎日逢える」
これはとんでもない 喜び でございます♪
街宣車に乗ったら
これ言っちゃおかな🎵

イケメン!

今日の蟲めがね
人生はまだまだ長い
間違えに気づいたら治せばよし
そもそも間違いなんてのは無い