見出し画像

(音楽話)70: Sparks “What the Hell Is It This Time?” (2017)

【変態】

Sparks “What the Hell Is It This Time?” (2017)

遂にこの時が来ました。そうです、Sparksの紹介です。

ご存知ない方、この機会に是非その深淵に触れてください。但し!言っておきますがホドホドに。あの変態バンドTalking Heads同様、過剰摂取はその後の音楽生活に確実に支障を来たすのであしからず…ヒッヒッヒッ

1968年、米国ロサンゼルス出身のRon(兄・Key)とRussell(弟・Vo)のMael兄弟が前身バンドHalfnelsonを結成。その音楽が(自分と同じニオイを感じたのでしょう)Todd Rundgrenの耳に止まりレコード会社と契約、Toddのプロデュースでデビューしました。しかしほぼ話題にならず、レコード会社を替えバンド名をSparksに変更。するとツアー先の英国で話題になり始めます。
3枚目のアルバム「Kimono My House」(1974/名作です)が英国10代の間で人気となった彼ら。”This Town Ain’t Big Enough for Both of Us””Amateur Hour””Never Turn Back on Mother Earth”などがヒットしました。その後米国に戻りコンスタントに活動を続け、80年代以降もしぶとく生き残り、たまーにヒット曲が出て(94年”When Do I Get to Sing “My Way””など)、キャリアは既に50年を越え、20枚以上のアルバムを積み重ねています。

彼らは爆発的に売れたわけではありません。しかし一部の熱狂的ファンが今も(特に英国・米国に)ガッツリいて、何故かスウェーデンでも人気があります…理由はよく分かりません。
彼らのサウンドは、時代と共に変化してはいるものの、キーボード・サウンドがメインの幻想的・皮肉・奇怪な色を持っています。気持ち良いとか爽快とかカッコいいとか泣けるとか、音楽に一般的に期待する効能とは無縁。しかし、この無機質さ加減というか、毒性の強さというか、絶妙なダサさというか、ハマると果てしない沼な音楽性。そして、どんなにサウンド・アプローチが変わろうとも一発でSparksだとわかる音を鳴らしているということは、彼ら自身が自分たちの音を完全に対象化できている証拠でもあります。

What the Hell Is It This Time?”はアルバム「Hippopotamus」(2017)収録。アルバムタイトルが「カバ」ってオイ…

この映像、眼鏡姿が兄Ron、歌ってるのが弟Russell。かつてあのPaul McCartneyが自身のシングル”Coming Up”(1980)のPVで真似たほど、特徴的なRonの神経質なビジュアル特異で禍々しいRussellの歌声。サウンドはシンプルながら暗く重い。でも聴いたらしばらく忘れられない音とリフ。曲がリリースされた2017年当時、米国はトランプ氏が大統領に就任。彼に対する強烈な皮肉と蔑みと怒りが歌詞に込められているーーーような気がします。よって歌詞もそんな感じで訳しました汗

変態は、その姿形はいくらでも可変しますが、コアの部分は不変です。いや不変というか、進化を繰り返して強化され、その濃度が爆発的に上がり続ける。だからその味わいは年月を重ねるほどに濃厚。彼ら、70歳とっくに過ぎてますが今もバリバリ現役で、定期的に楽曲をリリースし続けています。今のその濃度は…どうぞ各自でお調べください。
色々聴いてハマってしまっても責任持ちませんがね…ヒッヒッヒッ

+++++++++

歴史的に、何度だって 我々はアピールする
これまでになく偉大な何かに対して 癒しが必要だというのに
でも彼を困らせてはいけない おまえのバンドエイドごときでな
彼の怒りは炎のよう 椅子からガッと立ち上がる

一体何だっていうんだ 今度は?

神は偉大、神は善良 男性には愛を施す
でも場を弁えるんだ 祈るしかない時は特に
彼のお皿には 飢餓と清らかな空気が供えられている
もしアーセナルが勝てば 彼はほんと何も気にしない

一体何だっていうんだ 今度は?
一体何だっていうんだ 今度は?

おまえは彼に救済を願った 過去に20回も
20回彼はそれを認め 再びおまえは懇願した
しかし20回が限度 彼は今や怒り心頭
そう彼がイラついてるってことは もう信じてないってことさ

一体何だっていうんだ 今度は?
一体何だっていうんだ 今度は?

神は偉大、神は善良 男性には愛を施す
男性は優遇する 男性は優遇する
神は偉大、神は善良 でも少しは気兼ねしろ
もし倒れそうなら 聖人にでもアピールするんだな

一体何だっていうんだ 今度は?
またおまえか、またおまえか 気に障るなおまえ
一体何だっていうんだ 今度は?
私が数十億ドル提供する、だと? 気に障るなおまえ

一体何だっていうんだ 今度は?…

彼女は行ってしまった、犬も居なくなった 車も壊れた
俺の話を聞いてくれるのは バーテンだけさ
そいつは背を向け歩いてく 俺は言う「おい!
無視すんじゃねぇ」 奴は言う「あぁ聞く耳持たんよ」

神は偉大、神は善良 男性には愛を施す
でも限度があるんだ 彼が耐えうることには
だから選択肢を用意しろ 彼のドアに滑り込ませるんだ
戦争でもなけりゃ 無視されるかもしれんがね

一体何だっていうんだ 今度は?
神は偉大、神は善良 でも彼の時間を無駄遣いするな
一体何だっていうんだ 今度は?
彼は犯罪に手を染めている だから彼の時間を無駄にするな
一体何だっていうんだ 今度は?
歴史的に、歴史的に 俺たちは白紙委任したってことさ
一体何だっていうんだ 今度は?
彼は白紙委任 なんてことはしない
彼は白紙委任 なんてことはしない
一体何だっていうんだ 今度は?
一体何だっていうんだ 今度は?

(Sparks “What the Hell Is It This Time?” 意訳)

(紹介する全ての音楽およびその動画の著作権・肖像権等は、各権利所有者に帰属いたします。本note掲載内容はあくまで個人の楽しむ範囲のものであって、それらの権利を侵害することを意図していません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?