見出し画像

語学を日常化する方法を考えた。

前回の記事で唯一思いついた、母を巻きこむという方法。あっけなく断られたので再考。

海外で生活していた友人に聞いたところ、ポイントは2つ。
・本当に語学が好きな人は、コツコツとずっと続けている。
・そこまで好きではないが習得したいという場合、環境を変えないとダメ。
だから友人は居住地を変えたそう。

どんなに勉強方法を工夫してもやらなかったらやらなかっただけ退化する。自らで実証済み。「毎日コツコツ」。大事。

結論、私が私のために考えた7個の方法。
【単語を増やすこと、Twitterとインスタと動画を活用。】

【1】 単語を増やす。

【1.1】 Ba Ba Dumで遊んで覚える。

ポップでかわいいイラストと、音が楽しい単語ゲーム。
ポンポン進む。音声付き。
Ba Ba Dum https://babadum.com/
21ヶ国語対応。韓国語もあると思っていたが、、なかった!(笑)

【1.2】 エックスタイピング(韓国語)で覚える。

エックスタイピング ~韓国語単語 記憶するための韓国語タイピング~ https://ko.x-typing.com/
キーボードでハングルの位置を覚えながら、単語の意味も覚えられる・・・!音声もついている!!すごい。
「韓国語能力試験(TOPIK)Ⅰ単語 (約1,800)」の中から最初の[1]をやってみた。ハングルの位置とスペルがなかなか覚えられなくて苦戦していたから良いかも!

【1.3】 なぞるだけで意味が出てくる辞書を使ってすぐ調べる。

「Mouse Dictionary」(Chromeストアが開きます。)が便利。
マウスでなぞるだけで単語の意味を表示してくれる。
詳細はこちら↓
Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary)

この辞書、楽!助かる・・・!
どんどん楽して勉強への億劫な気持ちをなくす。

【2】  Twitterでニュースを読む頻度をあげる。

今までスルーしてばかりだったので、、ちゃんと読む。
ニュースアカウント
【英語圏】(有名どころをフォローしている。)
・CNN @CNN
・CNN International @cnni
・BBC News (World) @BBCWorld
・Soompi @soompi 
(これはK-POP専門ニュース。)

【ドイツ語圏】(在学中にブックマークしていたサイトのアカウント。)
・SPIEGEL ONLINE @SPIEGELONLINE
・RTL @RTLde
・DW Deutsche Welle @DeutscheWelle
・Das Erste @DasErste

【3】 インスタでラフな会話を読む率をあげる。

こちらもたまにしか全文読んでいなかった。
インスタでは好きな芸能人のラフな英文読み放題。

バイオシリーズから好きなミラ様は、毎回 "amazing!" を文中に入れてくるので面白い。この文量をさらっと読み通したい。ミラ様は平易な文章なのでなんとか読める。
文法が分からないと詰む。動名詞とか弱いのだ。もちろんなんだか分からないけど分からないのもある。その正体不明な英文をコピペしてメモに貼って、何がどうして得体が知れないのか分析したほうがいい。(スクショを撮っておくのでもいいし、パソコンからならコピペできる。)


最近ちゃんと調べたのはパリスちゃん↓
"sup it me" のたった3語だったから。スラング多い〜〜。
sup は "What's up?" の若者言葉。「どうこれ。私。」が訳かな?
超かわいいです。(リンク飛ばないとコメントが見えない。。)

【4】 動画で教えてもらう。

バイリンガールのちかさんニック式英会話さん(YouTubeページへ飛びます。)が好き。たまーーーーーーーーにしか観ていなかった・・・。
ちかさんの旦那さん、おさるさんもチャレンジされている動画を見て私も頑張ろうと思えた。

ドイツ語といえば、ロルちゃんのドイツ語(YouTubeページへ)。とても親切な解説。実際のお店での会話まである。タダで見せていただくには充分なのだ、が、、私の問題だけれど画面の情報量が多くて集中が、、ツッコミどころというか(笑)

【5】 日本語字幕動画を観ながら聞き取ってみる。

知っている音を増やす
→知っている単語に反応する
→字幕を見て日本語から該当単語を推測
→ぐぐる
→元の単語を当てて、くわしく調べる
→知っている音を増やす(最初に戻る)

韓国語で以前経験したこと。
'한잔 해야지'(一杯やらなきゃ)(花かんざしさんの歌詞訳に飛びます)という一言で始まる、H.Y.U.Kの『One Shot』(MVリンク)という曲がある。好きでよく聴いている。
あるとき、ドラマ『キルミー・ヒールミー』をぼーっと観ていたらその音が出てきた。「え! '한잔 해야지' って今言った?!」と聞いたことのある音として耳が反応。気になって上記リンクの花かんざしさんの訳を読み、どういう意味か確認するきっかけになった。

今後はこういうとき↓のように意味だけでなく文法構造を調べて書き出すようにする。

하나 (固有語の数詞 単独)「1つ」
 (冠形詞形)하나のあとに助数詞がくるときの形
 (名詞)「〜杯」
하(다) (語幹)「〜する」
아야하다(義務)「〜しなければならない」
아야하지(語尾)「〜すべきだ、〜しなきゃ」
아야지 (아야하지の縮約形)
하変則。「하(다)」のあとに「아(야지)」がくるから 하아 → 하여 → 해と変化し、「해야지」となる。

引用箇所の参照サイト
■『東京外国語大学言語モジュール「朝鮮語」
『韓国じゃなくても、ハングルな日々』
内の下記3ページ
韓国語 「私が我慢しなきゃ」
https://ameblo.jp/arupusu1/entry-11514521609.html
義務の表現 https://ameblo.jp/arupusu1/entry-10596634114.html
ハ変則 https://ameblo.jp/arupusu1/entry-10485356164.html

東外大はよく使っている。学習者の多い言語はいくらでも文法解説のサイトが出てきてありがたい。きっちり書き出して公開すれば頑張ったわたし見て見て欲も満たされるが、引用元をきっちり書かないといけないからローカルで適当にやったほうがいいかもね。

ドラマでは実際、語尾変化していてまったく同じではなかったと思う。もっとよく聞き取っていたらドラマのほうの語尾も覚えられた。
「ドラマや映画で覚えた」って人はこういう感じでやってるのだろうか?

知っている単語に反応できるってテンション上がる。それが現時点で「ペゴパ」「パジョ」「ソリジラ」とか極端に少ないだけで(笑)。

【6】 長い文はツールで要約してから読み始める。

これを生かすところは2つ。
1. ニュースを読むとき。
2. 英語の検索結果を読むとき。

いきなり読み始めないで、日本語のときと同じように、

1. 見出しを読む。→記事のリンク先に進む。→興味あればもっと詳しく読む。

2. 検索結果一覧→概略で読むか読まないか決める→信用できる情報か、調べたいことが載っていそうかざっと読んで見極める。→詳しく読む。

これを行うために要約をする。
要約ツールの使い方↓【1.3】のアドオンを紹介された方の記事です。
3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法

この記事に書かれているとおり、
「まず要約してから論旨を把握することで誤読を防ぐ」
って大事だ。こういうのはスピード勝負だから早く調べて早く答えにたどり着いて解決したい。

【7】 iPhoneの言語設定を英語にした。

環境面で私にできるのはこのくらい。

■やったほうがいいと思う理由

・留学経験ある友人は英語設定の人が多い。
友人の一人は「英語を忘れないようにやっている。」と言っていた。アプリの中まで英語に変わるからね。

・慣れれば英語のほうが分かりやすいのでは。

アメリカの会社の製品だから。
iPhoneは機能の名称や説明にカタカナが多く、いじってみないと日本語なのによく分からないことがままある。
デメリットは、Twitterやインスタの外国語の投稿で「翻訳する」をタップしても英語は英語のまま、それ以外は英語訳になること。英語設定だから。
と言っても自分で調べればいいしパソコンからアクセスしてもいいし。
ドイツ語の場合は、独日訳より独英訳のほうが分かりやすいからかえって助かる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?