反省とsteady.の日

早速、昨日投稿出来ませんでした。
1日遅れてますが、昨日2月7日の記録をさせて頂きます🙇‍♂️

昨日は休校により、学校がありませんでした。

昨日は、2週間ぶりの声楽のレッスンでした。
実は、最近声楽の練習の質が悪くなっていました。イマイチ集中できておらず、毎日「まぁこんなもんでいいか」といういい加減な気持ちのまま練習していました。

しかし、昨日のレッスンでそこを注意されました。 
私の声楽の先生はとても優しく、キツく叱られたとかではなく「声楽専攻を決めた限りは、声楽を第一優先にしっかり細かく練習しないとね。調子が悪い時もあるけど、それを言い訳にはこれからは出来ないからね。また頑張ってね。」と言った内容のお言葉を頂きました。

確かに、、、最近、音楽以外の教養も身につけたいという思いが強く、少し手を抜いていたなという自覚があります。 大反省ですし、何より声楽の先生に対して失礼なことをしてしまったと罪悪感でいっぱいになりました。

もう一度、練習方法を見直し、繊細に丁寧に練習を積み重ねていきたいです。

同時にTOEICも読書も音楽の練習とのバランスもちゃんととって、適当ではなくメリハリを持って練習、勉強していきます。

3月26日には所属している音楽教室での発表会もあります。高校最後の舞台。良い演奏が出来るように真摯に向き合うことを誓います。

また、レッスン前にこんな本も読んでいました。

私はとある大学の音楽学部演奏学科声楽専攻に進学しますが、演奏家になりたいという思いはありません。
特にこの本を読んで、将来楽しく音楽をしたいけど、音楽の仕事をしたい訳では無いと気付かされました。
この本の中で著者はこう述べています。

音大に進学する人は
・プロの演奏家になりたい人
・最初からプロの演奏家を目指していない人
・プロの演奏家になりたかったけど、なれなくて一般就職する人
がいる。


私はこのうち、最初からプロの演奏家を目指していない人に該当します
では、だからといって音楽に真摯に向き合わないというのは大きな間違い、いけませんよね。高い学費を奨学金を借りながら払い、学びに行くのだからしっかりしなければと思いました。

せっかく今、見失いかけていた大切なこと(当たり前のことですが…)

大学に何をしに行くのか

ということを自覚して、生活したいと思います。
誰にでも失敗はある。それをどうするか次第で失敗の価値、意味合いは変わってくるので、心機一転再スタートします。





ー今日のお笑いメモー

2月7日にsteady.3月号が発売されました!
待望のランジャタイとロコディの記事を見れて幸せでした〜!2組ともインタビューの内容ばめっちゃめっちゃ面白いので是非見て下さい!!

ロングコートダディ
(M12022、肉うどんで話題に。コントと漫才の二刀流のコンビ。兎さん(右)の天然さと堂前さん(左)の大喜利は天才)
ランジャタイ
(志らく師匠にイリュージョン漫才と評価され、大いに評価される。正直好き嫌い別れるかもしれないネタではあるが、トーク力と人間性はピカイチ。1度沼にハマると抜けられない。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?