コードを覚えよう4 〜アルファベットを和音にしてメジャーコードを作ろう

1番最初に、ドレミファソラシをアルファベットのCDEFGABに当てはめましたが、ルート音、を覚えていたことにもなります。

ルート音CのメジャースケールはCDEFGABCですね。

このスケールの、1番目、3番目、5番目の音を、同時に音を出すと、

CEG(ド ミ ソ)

3つの音が同時に聞こえます。

これを、C major の和音といいます。
一般的には、 majorは略されて、Cの和音、コードのC、Cのコード、などと表されます。

ルート音をGに変えて、Gのコードを考えてみましょう。

G majorスケールは、GABCDEF♯G ですので、

G B D(ソ シ レ)となりますね。


では、ルート音がAの場合のAのコードはどうなるでしょう?

スケールを覚えていないと、

A C E(ラ ド ミ) かな?となりますが、

Amajorのスケールを覚えていれば、

A C♯ E(ラ ド♯ ミ)が出てくることと思います。

左側にある♯3つは、A majorの調号です。ファ、ド、ソに♯をつけなさい、という指示です。A majorのスケールは、ABC♯DEF♯G♯Aですね。

A majorの調号がなければ、楽譜ではこう記載されます。

文字だと、AC♯E も、ACE も、大差ないように思えますが、音を聴くと大きな違いかあります。

音を聴いても違いがわからない…(汗)
そんな人こそ、理論をしっかり理解していくことが大切なのかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?