記事一覧

進化していたテストパターン:アプレ「アプレミディ」のすべてを視聴

先日、伝説のテクノポップ・ユニット「テストパターン」について投稿させて頂いた。 投稿中で述べている通り彼らのディスコグラフィーは「アプレ・ミディ」というアルバム…

YK
1年前
7

塗りつぶしの旅「沼津」

沼津市は静岡県の人口19万人ほどの町。おそらく合併前の清水市と同じくらいで、有名な漁港もあり知名度も高い。 ではなぜこれまで足を踏み入れた事もないのか?理由らしい…

YK
1年前
2

抑制が命のブリリアント・テクノ「テストパターン」

さて、「テストパターン」である。 ざっくりと紹介すると、1982年頃に活躍し、細野晴臣プロデュースで一枚のアルバムを発表した他、企画アルバム用に数曲発表したまま活動…

YK
2年前
4
進化していたテストパターン:アプレ「アプレミディ」のすべてを視聴

進化していたテストパターン:アプレ「アプレミディ」のすべてを視聴

先日、伝説のテクノポップ・ユニット「テストパターン」について投稿させて頂いた。

投稿中で述べている通り彼らのディスコグラフィーは「アプレ・ミディ」というアルバム1枚のみである。
しかし、セカンド・アルバムこそ陽の目を見ることは無かったものの(その構想もあったかどうか定かではない)、彼らの活動は1982年10月の「アプレ・ミディ」後も一定の期間続いており、現在でもYouTube上でその活動の片鱗を

もっとみる

塗りつぶしの旅「沼津」

沼津市は静岡県の人口19万人ほどの町。おそらく合併前の清水市と同じくらいで、有名な漁港もあり知名度も高い。
ではなぜこれまで足を踏み入れた事もないのか?理由らしい理由もないが、まず新幹線が止まらず、素通りしてしまっていたからくらいしか思い当たらない。
「塗りつぶしの旅」は、今まで行ったことのない町や県をただ走破することのみを目的とした旅である。
本来は朝昼夜の顔を見るために一泊はするべきだが、ここ

もっとみる
抑制が命のブリリアント・テクノ「テストパターン」

抑制が命のブリリアント・テクノ「テストパターン」

さて、「テストパターン」である。
ざっくりと紹介すると、1982年頃に活躍し、細野晴臣プロデュースで一枚のアルバムを発表した他、企画アルバム用に数曲発表したまま活動を止めてしまった伝説の「純」テクノポップ・ユニットだ。
現在、検索しても非常に情報が少なく、存在そのものが謎めいている。
唯一のアルバム「アプレ・ミディ」のクレジットおよび断片的なソース以外何も詳しいことは分からない。
だが、その音楽ス

もっとみる