見出し画像

ミュージックファミリー1月号2023メロ先作詞コンテストグランプリ作品・自由投稿作詞コンテスト金賞入賞作品発表!

編集部です。

今日は2024年第1回目の投稿になります!

1月号は非常に濃い内容なので少々長くなりますが、宜しくお願い致します😅

まず最初に2023春メロ先作詞コンテストのグランプリ受賞作品をご紹介します!

このメロ先作詞コンテストは年に2回春と秋に実施され、お題(曲)に対して作詞をするコンテストです。コンテストですがレコード会社やその他外部から作詞を依頼された時のシュミレーションにもなるので実践的な作詞レッスンにもなります。又、同コンテストの金賞受賞者の作品は楽曲化されます!

2023春メロ先作詞コンテスト選者

日本作曲家協会幹事 作曲家 ミュージックファミリーアドバイザー監修者・講師 久保田衛 先生

NHKみんなの歌他、ハン・ジナ、瀬川瑛子さん等に作品提供。多数の実績を持つ。

【2023春メロ先作詞コンテスト】 

〇演歌部門グランプリ『愁い雪』 海峡わたるさん(静岡県浜松市)

この「愁い雪」という字面はアイキャッチにもなりますね!これは広告法則AIDMAの要素でもありますね。作品への興味をいかに喚起させるか、海峡さんのこだわりがこの作品からもわかりますね!海峡さんおめでとうございます!!

〇POPS部門グランプリ  『手と手を繋いだら』渡辺有紀さん 

渡辺さんの作品づくりでのコメントに「1日2時間課題曲を聴いて、自然に言葉が浮かんで
きたら一気に書き上げる」とあります。生活の一部に「作詞」があるからこそここまでの作品を
仕上げる事ができるんですね!さすがです渡辺さん!渡辺さんおめでとうございます!!

【1月号作詞コンテスト】

◯演歌部門選者 

作詞家 ミュージックファミリー講師 紙中礼子先生

紙中先生は五木ひろしさん等数々の作品をメジャー歌手に提供しているミュージックフォーラム出身の作詞家でありミュージックファミリー誌のレギュラー講師でもあります。ズバッと切れ味の良い添削をされるのが非常に好評です!

◯ポップス部門選者

シンガーソングライター 作詞・作曲家 向井浩二先生

向井先生は作詞家、作曲家として数々の作品を提供している他、平尾晶晃ミュージックスクール新所沢校の校長に就任していたことがあり、同時にヴォイストレーナーとして新人アーティストを指導していた経歴があります。現在は「ZOIK Music Design」の代表と「Collection Of Star Music School」の校長を務めていらっしゃるので、講評もロジカルで非常にわかりやすいです!

〇演歌部門 金賞 『辛抱』 ちくし次郎さん(福岡県粕屋郡)


ちくしさんはベテランで、数々の賞を受賞されていますので、紙中先生もおっしゃってますが、言葉選びが絶妙なので、自然に作品に引き寄せられる感じがしますね!ちくしさんおめでとうございます!!

〇ポップス部門 金賞 九六八さん(福岡県福津市)『僕の一輪のバラ』

九六八さんもベテラン会員でして、作者の横顔のコメントにあるように、「一輪のバラ」から九六八さんのフレーズのストックを組み合わせて作品を完成させるという上級者ならではの作法ですね!九六八さんおめでとうございます!!

そして最後にミュージックファミリー1月号では昨年9月から応募を開始した『一条寛太が歌う歌詞募集!」の第一次ノミネート作品が発表されました!

【コンテスト概要】

「ふたりの始発駅」、「男の漁場」でおなじみの一条寛太(日本クラウン所属)さんが歌う歌詞募集です!! 

最優秀作品はBS12「歌謡最前線」番組内で放送されるほか、最新シングルのカップリングにて採用されます!

応募総数300の中から24作品がノミネートされました!会員の皆さんの作品を拝見しましたが、皆さんそれぞれの一条寛太像があり見ていて非常に楽しませて頂きました。今回応募頂いた皆様大変お疲れ様でした!

最終ノミネート4作品の発表は次回お知らせします!!

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?