見出し画像

ドラム入門『8ビートと譜面の解釈』

8ビートと譜面の解釈

スティックの持ち方、振り方、そしてペダルの踏み方と来て遂にビートに突入します!

ビートの解説に入る前に前回までのスティックの持ち方、振り方、そしてペダルの踏み方を一度忘れてください。

誤字や間違いではありません。

大切なのでもう一度

一度忘れてください

なぜか!
スティックの持ち方や振り方、ペダルの踏み方まで意識した上に新しくビートを叩くって中々難しいのではないでしょうか?

もちろんずっと意識しなくていいわけではありませんよ!

順番としては

ビートを叩ける様になる
(ここでの叩けるは余裕を持って叩ける様になりましょう。例えば譜面を見ずにずっと同じリズムを繰り返せる位に。)

スティックorペダルの意識

一つ前の段階で意識してなかった方を意識

スティックandペダルの両方同時に意識して叩ける

段階を分けてスキルアップしていって欲しいのです!

なのでまずは
「フレーズが叩けた!楽しい!」
からスタートできるといいと思います!

この段階的に分ける練習方法については僕個人のnoteで記事にしていますので、ご興味がある方は是非覗いてみてください。

前置きはこの辺りにして実際にビートの練習をしていきましょう!

まず始めに叩いて頂くビートがこちら

シンプルな8ビートなのですが、初心者から見るとまずは見方もわからないし、どんなビートかも想像出来ないかと思いますそこでまずは五線譜のどこの音符がどこを叩くかを覚えましょう。

過去のSNSで見かけたこの写真がわかりやすいので参考にしてみてください!

絵で覚えられるのでとても覚えやすいですよね!

今回の記事では
Hi-Hat(右手)
Snare(左手)
Bass(右足)
しか使いません。

ではまず右手、左手、右足を上記の楽器の上にセットしましょう

※左足は演奏しませんがHi-Hatペダルの上に置いて踏んでおきましょう

次は実際に叩いていくのですが、いきなり3つ同時動かすのは難しいのでまず各パートがどのタイミングでどうなっているのかを確認してみましょう。

譜面にカウントを書き込んでみます。
今回の場合はこうなります。

上記の写真では
1+2+3+4
と記入されていますがこれは英語でのカウントで

One & Two & Three & Four &
(&は記入する時省略して+と表記されます)

僕個人としては英語でのカウントをお勧めしています。ただ慣れないうちは日本語のカウントでも構いません。

いち、に、さん、し、ご、ろく、なな、はち

いち と に と さん と し と

など自分が言いやすいのを始めは使ってみてください。

しかしテンポが速くなって来た時に日本語だと1音が長いので口が回らなくなってくるので僕は英語をお勧めしています。

また、1 &…と分けることで何拍目のどこをを叩いているか分かり易いのもお勧めする一つの理由です。

今回は1+…で完結できるビートに絞っていますが、さらに細かいリズムが出て来る場合も対応できるので是非英語のカウントにもチャレンジしてみてください。

それと僕調べではありますが、文系タイプの方と理系タイプの方で始めの譜面の覚え方に違いがあります。

理系タイプの方は上記のカウント方法で覚える方が多いのですが、文系タイプの方はカウントの方法で覚えようとしても中々覚えられない傾向が多かったです。そこで、文系タイプの方は口ドラムで覚えてもらうことが多かったです!

口ドラムとはドラムの聞こえてくる音を擬音語で表してフレーズを歌うことです。
今から叩いてもらうビートに口ドラムを付けるとしたらこんな感じになります。

僕の場合は
Hi-Hat チッ
Snare タor パ
Bass ド

などで表現していますが、特に決まりはないのでご自身の聞こえた様に歌ってみてください!

それでは各パーツが何をしているか確認していきます。
解説は1+2+3+4+を使用しますが、他のカウントや口ドラムがいい方は置き換えて考えてみてくださいね!

ではまず
1+2+3+4+の全てを右手でHi-Hatを叩きます。
動画でも確認してみましょう

今のものに左手を加えます。
2と4のタイミングで左手でスネアを叩きます。

この時によくある間違いが左手を入れるタイミングで右手が抜けてしまいます。
2と4はHi-Hat(右手)とSnare(左手)を同時に叩きます。

こちらも動画で確認してみましょう。

では次にキックを加えて
といきたいのですが、一回Snare(スネア)を抜いてHi-Hat(右手)とBass(右足)のみでトライしてみましょう。

先程と同様にHi-Hat(右手)はカウントを全部叩きます。右足は1、3で踏みましょう

ではここで3つ同時に演奏します。
まずは動画で確認してみましょう!

このテンポで叩けない方はもっと遅くして確認する様に練習してみてください!
叩けないフレーズやビートに出会った時のポイントはできるテンポまで落とすことです。

こんなに遅くて大丈夫かな?と思っても自分ができるテンポまで落としましょう!

頭が理解していても身体が追いつかないパターンが多いので、頭と身体がしっかり一致するテンポで叩いてあげて、しっかりと一致してからテンポアップに臨んでください!

それではビートを数パターンご紹介しますが、上半身は全部変わらず、Bass(右足)だけが変わっていきます、行き詰まってしまった時はSnare(左手)を抜いた状態で叩けるか、テンポを遅くして叩けるかなど色々なアプローチで練習してみてください。

それではいくつかビートのパターンを紹介いたしますので、トライしてみてください。




是非練習してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?