Music DOJO

日本を代表する ミュージシャンのレッスンが 世界のどこにいても受けられる 革新的な音楽コミュニティ https://music-dojo.jp/

Music DOJO

日本を代表する ミュージシャンのレッスンが 世界のどこにいても受けられる 革新的な音楽コミュニティ https://music-dojo.jp/

    マガジン

    • Music DOJOレッスン・スケジュール

    • 『Music DOJO』からのお知らせ

      『Music DOJO』からのお知らせをまとめたマガジン

    • Music DOJO ミニレッスン

      Music DOJO ミニレッスンのマガジン

    • Music DOJO『短期レッスンコース』

      短期レッスンコース 22,000円 60分×8回(2ヶ月) 自分のレベルやテクニック等の習いたい内容を選べる“短期レッスン”のコースです。 ZOOMアプリによるオンライン・レッスンなので、スマホやPCから簡単に受講可能。 アーカイブ動画で復習もできる。

    • 『アーティスト直伝コース』STANDARD COURSE

      月額3,500円 60分×2回 STANDARD COURSE 受講の方は、下記のBASIC COURSE 3コースを追加料金なしで受講できます ・セッションのためのロック・メタル曲レッスン ・超初心者のためのオンライン・ベース講座 ・超初心者のためのオンライン・ギター講座 会員限定のオンライン・レッスンが月60分×2回受けられます。 FBグループに対するライブ配信を使ったレッスンなので遠方の方も参加できますしその場でメンバーとコミュニケーションをとりながら練習できます。 リアルタイムで参加できなくても、アーカイブが残るので後から何度でも見ることができます!

    最近の記事

    2023年5月レッスン・スケジュール

    皆様こんにちは いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2023年5月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2023年5月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-dojo.jp/ そ

      • 『第14回目大人のためのロック・セッション会』

        Music DOJO主催 『第14回目大人のためのロック・セッション会』 〜札幌BBQスペシャル2〜 ・参加講師 Gt.小林信一、KOSUKE Ba.Marsa(Ark Royal) 日程:2023年6月3日土曜 12:00〜15:00 場所:札幌Studio TYLER http://studio-tayler.com/ 札幌市東区北40条東1丁目3-20 https://goo.gl/maps/E3bm8Kxw3w6P8SJMA 料金:一般4,500円/DOJO会

        • 2023年4月レッスン・スケジュール

          皆様こんにちは いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2023年4月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2023年4月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-dojo.jp

          • 【レッスン価格改定のお知らせ】

            Music DOJOをフォローいただきありがとうございます。 本年からインボイス制度が始まることを受けまして、講師の方々の報酬の減額を避けたいという思いと世間の物価上昇に鑑み、心苦しいところですが、4月のレッスン代から値上げを実施させていただくことになりました。 ・スタンダードコース 3,500円 → 4,000円(税込) ・ベーシックコース 1,500円 → 2,000円(税込) 4月分のレッスン代から4,000円(税込)または2,000円(税込)に変更になります。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Music DOJOレッスン・スケジュール
            Music DOJO
          • 『Music DOJO』からのお知らせ
            Music DOJO
          • Music DOJO ミニレッスン
            Music DOJO
          • Music DOJO『短期レッスンコース』
            Music DOJO
          • 『アーティスト直伝コース』STANDARD COURSE
            Music DOJO
          • 『アーティスト直伝コース』BASIC COURSE
            Music DOJO

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2023年3月レッスン・スケジュール

            皆様こんにちは いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2023年2月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2023年3月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-dojo.jp htt

            『第13回目大人のためのロック・セッション会開催決定!!』

            Music DOJO主催 『第13回目大人のためのロック・セッション会』 〜ジェット横関敦スペシャル〜 ・参加講師 Gt:横関敦 Gt:小林信一 Dr:石川達也(Silex) ゲストVocal:Jinn Jeon(Illusion Force) 日程:4月2日(日)13:00〜16:00 場所:中野ベースオントップ https://bassontop.tokyo.jp/band/nakano/ 料金:一般4,000円/DOJO会員3,500円 定員:20名(見学のみも可)

            ドラム入門『クラッシュシンバルとフィルイン』

            クラッシュシンバルとフィルイン前回(8ビートと譜面の解釈)の続編です。 前回の8ビートにクラッシュシンバルやフィルインを入れて更に楽曲を叩くための準備をしましょう! まずはシンバルを入れてみましょう。 譜面はこちら まずは見たことないの表記が二つほどあると思いますので、こちらの解説から クラッシュシンバルは下の写真のどちらかで表記されることが多いです。 僕の譜面制作アプリの仕様が右のものになるので、これ以降は全てこちらで表記させて頂きます。 もう一つが、赤丸で囲

            ドラム入門『8ビートと譜面の解釈』

            8ビートと譜面の解釈スティックの持ち方、振り方、そしてペダルの踏み方と来て遂にビートに突入します! ビートの解説に入る前に前回までのスティックの持ち方、振り方、そしてペダルの踏み方を一度忘れてください。 誤字や間違いではありません。 大切なのでもう一度 一度忘れてください なぜか! スティックの持ち方や振り方、ペダルの踏み方まで意識した上に新しくビートを叩くって中々難しいのではないでしょうか? もちろんずっと意識しなくていいわけではありませんよ! 順番としては

            横関敦『ジェット式ロック塾』

            横関敦『ジェット式ロック塾』往年のロックギターを目指したいあなたへ。 歴史に残る数々のロックな名演を繰り広げてきたレジェンド ジェットフィンガーこと横関敦による『ジェット式ロック塾』 。 横関敦によるレッスンはもちろん、メンバー同士がギターを通じて交流して、音楽ライフを充実させていく場所です。 横関氏プレイ&コメント動画こんな悩みはありませんか?往年のロックギターができるようになりたいけどキッカケがない なんちゃってのロックではなく、説得力のあるロックギターが弾きたい

            2023年2月レッスン・スケジュール

            皆様こんにちは いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2023年2月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2023年2月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-dojo.jp

            2023年1月レッスン・スケジュール

            皆様、明けましておめでとうございます。 いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2023年1月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2023年1月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-

            配信番組『DOJOへどうじょ!』第3回

            オンライン会議アプリZOOMを使ったウェビナー形式による 生配信番組『DOJOへどうじょ!』第3回が決まりました。 さて『DOJOへどうじょ!』って? Music DOJOの道場長「ギタリスト小林信一」が 毎回ゲストをお呼びして音楽中心によもやま話をトークする番組です。 (完全生放送でアーカイブは残りません。) 音楽の楽しみ方の発見や、音楽の情報収集にお役立ていただければと思っておりますので、皆さんのご参加お待ちしております! Music DOJOでは、 手軽に始めら

            【ピックスクラッチ】ギターのテクニック解説

            こんにちは、Music DOJOミニレッスンです。 今回は『ピックスクラッチ』の 簡単な解説と練習フレーズを紹介いたします。 ○ピックスクラッチとは巻き弦2本(通常は5弦と6弦)(※下記写真を参照)を、 ピックの側面を使って擦りながらピックを削るようにずらし、 まるで飛行機が飛び立つ時のような「ジェット音」のようなサウンドを出す演奏技法です。 <※巻き弦の写真> 巻き弦とは4弦~6弦の太弦側です。(6弦ギターの場合) 巻き弦の「ギザギザ」がある事で、スクラッチ音を発す

            【ピッキングハーモニクス】ギターのテクニック解説

            こんにちは、Music DOJOミニレッスンです。 今回は『ピッキングハーモニクス』の 簡単な解説と練習フレーズを紹介いたします。 ○ピッキングハーモニクスとは弦をピッキングした直後すぐに親指の側面に触れ、 本来より高い音程(ハーモニクス)の「金属的倍音」を鳴らす演奏技法です。 はじめてこのテクニックにチャレンジする方は、 「金属的倍音」を出しやすい(聴き取りやすい)環境にしておくといいでしょう。 ・アンプやエフェクター等で歪み(GAIN)を強めに設定する ・エレキ

            【アルペジオ】ギターのテクニック解説

            こんにちは、Music DOJOミニレッスンです。 今回は『アルペジオ』の簡単な解説と練習フレーズを紹介いたします。 ○アルペジオ(分散和音)とは和音(コード)をいっぺんに鳴らさずに、1音ずつ順番に鳴らした音を保持する演奏技法です。 「アルペジオ」には、主に2種類、弦を弾く方法があります。 下記の画像を見て、フォームを確認しましょう。 <指弾きフォーム 写真> <ピック弾きフォーム 写真> アルペジオのフォームが確認できたら、 下記フレーズで試してみましょう。

            2022年12月レッスン・スケジュール

            皆様こんにちは いつもMusic DOJOのnoteをご覧いただきありがとうございます。 2022年12月のDOJO内の全レッスンスケジュールです。 随時スケジュールを更新していきますので、ご確認いただけたらと思います。 それでは皆様2022年12月もよろしくお願いいたします。 Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。 プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。 https://music-dojo.jp