見出し画像

オンラインセッションに必要なもの

オンラインセッションに必要なもの

オンラインセッションを快適に行うために、以下のアイテムを準備しましょう。

1.パソコン

『Windows』または『Mac』のパソコンが必要です。
YAMAHA SYNCROOMで動作保証されているスペックのもの用意してください。

2.オーディオインターフェース

パソコンに音を取り込む機械です。
Windows PCの場合、ASIO対応(必須)のものを用意してください。

例:
Steinberg UR22C
Behringer UMC22
FOCUSRITE Scarlett Solo
MOTU M2
ZOOM AMS Series

3.ヘッドホンまたはスピーカー

音を聴くために使用します。イヤーフォンでも問題ありません。
オーディオインタフェースに接続します。お好みのものを用意してください

4.マイク

自分の声を拾うために使います。
オーディオインタフェースに接続します。お好みのものを用意してください

5.ウェブカメラ

Zoomミーティングで顔を映すために使います(パソコンで使用する場合)。
ZoomオンラインミーティングをPCで利用する場合で、 内蔵ウェブカメラがない場合。パソコン内蔵ウェブカメラがあればそれで問題ありません。

6.スマートフォンやタブレット

Zoomミーティングをパソコン以外で使用する場合に使います。

7.ソフトウェア

YAMAHA SYNCROOM
YAMAHAのサイトから最新のものをダウンロードしてください。
https://syncroom.yamaha.com/

Zoom無料版(課金不要)を使用します。
https://zoom.us/ja

8.ネットワーク

高速なインターネット回線が必要です(光回線が推奨されます)。
パソコンはLANケーブルでインターネットに直接つなぎます(速度が必要なのでWi-Fiは禁止です)。

オンラインセッションに申し込んでみる↓

オンラインセッションを快適に

事前確認

回線チェッカー」と「接続テストルーム」で、機材と回線が正しく動作するかを確認することも重要です。
これにより、セッション中に技術的な問題が発生するリスクを最小限に抑えられます。

回線チェッカー

https://webapi.syncroom.appservice.yamaha.com/ndroom/static/calc_condition.html

[A] セッションができる可能性が高い状況です」と表示されることを確認してください。

接続テストルーム

https://syncroom.yamaha.com/play/

ページ一番下の『Official Test Room SYNCROOM bot』で音声確認ができます。
正しく通信できている場合、入力された音声が3秒後に返ってきます。 なお、サーバー上での安定動作のため遅延はやや大きな値になりますので、あくまで音声確認用にお使いください。

注意事項

  • SYNCROOMは日本国内のみで使用できます。

  • 環境が条件を満たしていない場合、セッションに参加できないことがあります。

  • 録音や録画は自由ですが、SNSにアップすることは禁止です。

まとめ

オンラインセッションを成功させるためには、適切な機材と安定したインターネット接続が不可欠です。以下のポイントを押さえておきましょう:

  • 必要な機材:パソコン、オーディオインターフェース、ヘッドホンまたはスピーカー、マイク、ウェブカメラ、スマートフォンやタブレット。

  • ソフトウェア:最新のYAMAHA SYNCROOMとZoomを準備。

  • インターネット接続:光回線などの高速インターネットを使用し、LANケーブルで接続すること。

オンラインセッションのお申し込み

オンラインセッションに申し込んでみる↓


楽器が上達できるレッスン

セッションはまだ自信ががなくて入会できない。けど、もっと楽器が上手くなりたい方はこちら!

・アーティスト直伝コース
https://music-dojo.jp/artist/

・マンツーマンレッスンコース
https://music-dojo.jp/personal/

MusicDOJO公式HP
https://music-dojo.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?