見出し画像

車は維持費を含めたトータルコストを見て本当に必要かを考えて購入すべし

いつもマネープランの相談を頂いている方から「車を購入したいので相談したい」という依頼がありました。

車に必要な諸費用がなかなか見えづらいです。
「車を購入する」と言っても購入する車種によって異なるうえに新車で購入するか、中古車で購入するかでも大きく異なります。また、駐車場を借りる地域で相場も様々です。その以外にも自動車保険や車検費用なども車種や年式もそうです。だから、「車を購入する」だけだと費用を算出するのがとても難しいです。難しく複雑だからコストを考えずに勢いだけで購入してしまっている方も多いのが実情だと思います。

今回の相談者と希望の内容を話していった結果で、6年に1度乗り換える、車種は国産のコンパクトカーというイメージでシミュレーションをした結果、駐車場代なども含めると月に6万円程度必要となりました。

そして、月に6万円必要だとわかって、結論として「車を購入する」ことを止めました。車を持たなくても、移動手段は、電車、バス、タクシー、レンタカー、カーシェアなど多くの選択があり、週末にだけ車に乗るいわゆる「週末ドライバー」になるので月に6万円も移動するためにお金を使わないということでコストに見合わないという判断からの結論でした。

このように乗り換えまでにトータルコストで「どれだけのお金が必要か?」を明確にして、その割に合うだけの使い方が本当にあるかを考えることが大切です。月6万円というのは年間で72万円で、とても大きいお金です。例えば、年間72万ものお金があれば、半年に一度、家族で旅行することも可能になります。

さらには車は維持しているだけでも日に日に価値は下がっていくうえに、乗らなくても車検、自動車保険や駐車場代などの維持費は必要です。
どれだけのお金が必要になるかをトータルコストで算出してしっかりと考えたうえで購入するかを決めることをお勧めします。ファイナンシャルプランナーなどのお金のプロに相談して決めることも良いと思います。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?