マガジンのカバー画像

論文・文献紹介

89
博物館学にかかわる論文や文献、資料などを紹介しています。
運営しているクリエイター

#ミュージアム

メタ展示の可能性―ミヒャエル・フェーアの「アイロニック・ミュージアム」

展示とは何か?ということを理解することで、展示の見え方が変わるのではないか。講座なんかで…

futabatakei28
2年前
4

来館者の権利とは?-ジュディ・ランド「227マイルミュージアム、あるいは来館者の権…

ジュディ・ランドさんが書いた「来館者の権利憲章」は2項目だけ紹介したのだけれど、11項目す…

futabatakei28
1年前

来館者開発における来館者像ー関谷泰弘「英米との比較による我が国ミュージアムにおけ…

museum audience development、来館者開発をするためには、誰が来てない/来れていないのかを把…

futabatakei28
1年前
1

来館者の種を蒔き・育てるーAudience developmentとは?-Mara Cerquetti "More is bet…

日本に比べると海外の来館者調査の研究史ってまとまっている。 どんな風に調査しようとしたの…

futabatakei28
1年前

非来館者の文化的な障壁を取り除く ーNobuko kawashima "Knowing the Public: A revi…

私が関心を寄せているのは「文化的な障壁」をいかに取り除くかのところです。非来館者の文化を…

futabatakei28
1年前

何才からのミュージアム? ー斎正弘「フォーラム・連続公開インタビュー「美術館ワー…

 何才からミュージアムにいく?  その子によっても、そのミュージアムによっても、その展示…

futabatakei28
1年前
4

おうちミュージアム・コミュニケーション ー三木順子「美術館で美術館を演じる-映画のなかのミュゼオロジー」

 緩和ケア病棟のなかで、図書館が本を病室に届けてくれるサービスを知った。果たしてミュージアムは何ができるのか、考えつづけている。  さて、昨年4月のコロナ禍は、多くの人を外と遮断された状況をつくりだした。「行きたくても行けない」という状況を体感したことで、ミュージアムも変わるのではないか、と思った。  すべてのおうちミュージアムを否定するつもりもないし、当時の何か緊迫した状況ではあるものを出すというのが精一杯だったというのもよくわかる。でも、ちょっと落胆したのも事実である