見出し画像

結ぶ

私も大晦日を迎えることができました。
私生活では父の病気など、いろいろあった一年でした。

今日は母の命日です。
大晦日に旅立ってくれたのはとても有難いと思っています。この日を目指して一年をスタートしているような気分になる時もあります。

お寺さんには日蓮上人の像があります。今まで何気なく見ていたのに、今年は猿之助さんが日蓮さんを演じたので、妙に親近感が湧いてきます。姿も重なる(笑)私は日蓮宗です。お芝居のお陰で信仰が身近になってきました。

帰宅すると猿之助さんのファンクラブから会報誌とカレンダーが届いていました!今年もカレンダーをプレゼントしてくださり感謝です。会報誌は想いを受け取ることができて嬉しかったです。猿之助さんはブレない。

ラストページのメッセージには思わず泣きました。舞台を作る側も、観る側も、観ること叶わない方も、光差す未来を願う気持ちは一緒です。それぞれの小さな力が、いつか大きな一つの力となり、みんなが楽しめる新しい歌舞伎公演の形態を実現できますよう祈ります。私はできることをしたい。

今、とてもワクワクしています。
今年は様々な’気づき’をいただいた年でもありました。そのたびに何度も立ち止まり苦悩もしてきましたが。迷った時は、楽しいほうを選ぶこと。自分が何を一番大事にしたいのか心を見つめたいと思ってきました。

来年は、内にある感情を見つめて、私の眠っている光を見つけることができたらと思っています。自分を慈しみ、私は私の道を行きたい。これは私の恩師の影響ですが(笑)

2009年からアメブロ系で書いていたblogを一年お休みし、noteで再開することができました。継続は力なり。どこまで行くのか続けてみようと思います。noteは余計な装飾が無く、文章を書く画面が真っ白で明るくて好きです。

当時から読んでくださる方、移動するたびアカウントを作ってくださる方、Instagram&Twitterで繋がる方、読んでくださり有難うございます。

想像以上に読んでくださる方がいらして驚いています。猿之助さん人気は留まることを知りません。追い風になれるよう書いていきたいです。

「楽しい」連鎖が起きることを信じて。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?