見出し画像

チームセカンドのお披露目

あああああ。。
何だか一日中、ワクワクとドキドキが止まらない。

いよいよ「新・三国志」の初日です。

猿之助さんや尾上右近さんが次々にお衣装をInstagramのストーリーズに上げてくださり感激しています。本当にスーパー歌舞伎の衣装姿を歌舞伎座で観ることが叶うのだな。。実感が湧いてきました。

私が初めてスーパー歌舞伎を観たのが2012年四代目猿之助襲名披露公演の「ヤマトタケル」です。未開の地に踏み入れる気分だったので、猿之助さんを嫌いになったらどうしようと思っていました。

それが、ひと目で猿之助さん演じるヤマトタケルに恋をした。ヤマトタケルの天翔る姿は今でも鮮明に覚えています。四代目としてスタートするのだという心がそこにはありました。

時を経て、今またスーパー歌舞伎で新時代の扉を開こうとしていることに感動しています。先代が創造した澤瀉屋の「新・三国志」を四代目が現代によみがえらせるのです。

澤瀉屋一門とともに、四代目が創造したスーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)を一緒に作ってきた仲間たちも満を持して歌舞伎座に登場です。

以前にも書きましたが、これは四代目が目指してきた一つの形なのだと妄想するのです。「仲間」というのは歌舞伎役者だけのことではありません。セカンドや現代劇で共演してきた現代俳優さんたちのことでもあります。猿之助さんがことあるごとに話す、かけがえのない仲間たち。

セカンドでお馴染みの浅野和之さん石橋正次さん、市瀬秀和さん、劇団扉座の皆様などなど。歌舞伎界からはワンピース歌舞伎の右近さん、オグリの福之助さん、毎回欠かせない門之助さん。もう、チームセカンドのまんま(笑)個人的にはもっと集まったらいいのにと思ったけど。。

歌舞伎役者と現代俳優の混合チームに、襲名公演以来の澤瀉屋の中車さん團子くんが加わって最強ではないですか!

いまだかつてないスケールのチームセカンドのお披露目です。

疫病禍前にセカンドを観た人には馴染みでも、最近ファンになった方には全く経験がない世界。歌舞伎座のお客さんにも初めての方は多いと思う。どうなるのだろう。あああ。。こんな日がくるなんて。

というか私も新三国志を観るのは初めてなので楽しみでしかありません。猿之助さんの関羽がかっこいいといいなぁ(笑)浅野和之さんは大河ドラマのイメージだけど上書きできるかな。アクションあるのかな。音楽が楽しみだな。團子くんのビジュアルも楽しみ。

二年前の3月。
南座「新版オグリ」が中止になりました。猿之助さんをはじめ、役者さんスタッフ、ファンで開幕を待った日々を思い出します。まさか次のスーパー歌舞伎を歌舞伎座で観ることになるなんて思いもよらなかった。人生は何があるかわからない。

上演時間は少し長めの11:00~13:40(幕間30分含)

一回一回を全力で上演する皆様を応援します。
私は私のできることで応援したいです。

↓ ビジュアル撮影の様子の動画が公開されました!

aya


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?