マガジンのカバー画像

私と歌舞伎

85
感じたこと、猿之助さんに影響を受けたこと。
運営しているクリエイター

#新三国志

躍動する團子くんに心がざわつく

博多座二月花形歌舞伎「新・三国志 関羽篇」初日の様子がメディアで発表になりました。 写真を見てびっくり!!!だ、團子くんがものすごいことになっているではないですか。あやうく明日の飛行機を手配してしまうところでした(笑) 澤瀉屋の役者の育て方がここにあると思うのです。2000年亀治郎時代の猿之助さんの写真と見比べてみます。團子くんの思い出とともにお話を聞いてください。

有料
100

2月観劇のお楽しみ

猿之助さん方、「新・三国志」の出演者13名が参加した豆まきの様子をTwitterのレポで楽しみました。博多座近くの櫛田神社で毎年恒例の行事です。ですが疫病禍はなかったので、ご当地の皆様は心待ちにしていたでしょうね。写真がどれも力作で感動しました。 初日は5日です。少し短めの2週間公演。昨年三月歌舞伎座で上演した「新・三国志 関羽篇」をさらにパワーアップさせました。前回は感染予防対策や上演時間の短さなどの理由で立廻りを入れることができませんでした。先代の頃に上演したものを少し

博多座さんのおもてなしを写真で綴る(3年前の新版オグリ)

昨晩の音声配信で博多行きにエンジンかかってきました!疫病が蔓延する前、ラストに猿之助さんを観たのが博多座の新版オグリでした。遠征したのは3年前の2月初旬。いつも全力で公演を応援してくれる博多座スタッフ。最高に楽しかった思い出を写真で綴ります。 空港から近いので東京から日帰りができる博多座。実際に経験ありますが、飛行機が無事に着けば問題なしです。ファンにとっては最高に便利な劇場です。この時は一泊しました。 地下鉄出口からそのまま上がると劇場なので、雨でも濡れません。広々した

澤瀉屋の芸は僕にしかできない

歌舞伎座 壽初春大歌舞伎、国立劇場初春歌舞伎公演 千穐楽おめでとうございます。 二部に出演の芝翫さんが陽性になり、幸四郎さんが「三番叟」を踊ることなったそう。急遽、駆けつけたファンも多かったのではないでしょうか。中止にしないこの底力こそが歌舞伎です。一人一人の研鑽と経験。ファンにとっても誇りです。 さて、猿之助さんの「四の切」も無事に幕が下りたよう。Twitterの皆様の感想を読んで胸がいっぱいになりました。いつかまた演じる時がくることを信じて待っています。このお役は、本