僭越ながら、サビ管大学生です。

 私は、現時点で大学生であり、とある事業所でサビ管をやらせてもらってます。

ここで、疑問に思うかもしれません。

大学生でサビ管になれるのか?

基本的には医師、看護師、社会福祉士、保育士、介護福祉士などを有した者がサブで有することが多いこの資格。

実際にサビ管研修を受けた際も主に保育士の方々が大半を占めており、無資格のストレートでサビ管になった方はいないんじゃないかなというのが感覚としてありました。

かつては結構簡単に取得できたのですが、まあこの業界毎度色々ありまして、厳しくなりましたね。
ただのサビ菅、されどサビ菅になったようで、私自身もこの制度改革で数年遅れたくらいなのです。

私自身としては、高校時代から様々な福祉施設で働いていましたし、国内外問わず研修もかなり受けてきて、医療の学部に進んだこともあり、無事サビ管の研修修了することができました。珍しいパターンではあるかと思いますが、ペーパー資格の方々の中で実績・経験があることはかなりのアドバンテージになっていると思います。

逆に、私の知らないことは多々あります。特に私は医療が中心なので、保育士や介護福祉士の分野の知識はほぼありません。おそらく、一般人と同程度だと。

国家資格を有しているということはその分野の専門家と見られることが多々ありますが、それだけ重要視されているわけですから、自信を持って欲しいと同時に責任が伴います。私自身も国家資格を有されている方には、その分野の専門家として意見を仰ぐことが多いです。ただ、資格取得した年代によっては資格事態が機能していないものもあるので、精査しながら各年代に聞いています。

私自身も、医療関係だけでなく、将来的には社会福祉士・精神保健福祉士を目指しています。
仕事と両立はかなり難しいですが、今私たちZ世代が中心となって変えていかないと、またズルズルと悪い慣習が続くかもしれません。それを見て見ぬふりは人として出来ないですよね…

最悪な事態がこれ以上増えないように私自身も努力しないといけないと感じています。むしろ、今まで大人たちは何をやっていたんだ!とよく諸先輩方に愚痴っています笑

そんなこんなで、今日も仕事に勉学に励んでいます。
障害や難病を持っている方々が1日でも早く幸せな日々を送れるように、小さいことから頑張っています。まずはnoteから…?
あなたがこの記事を見ているということは、大きな一歩ですね!

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?