見出し画像

毎日こつこつ留学への準備

留学とひとことに言っても、実はたくさんの種類があると思います。

例えば、多くの人がイメージするのは日本の大学に進学して、そのあとに交換留学などで、数週間単位~1年間ほど海外で学ぶものだと思います。

一方で、初めから海外の大学に入学するという道もあると思います。費用の面や生活環境が大きく変わることなどを勘案すると、勇気のいる決断かもしれません。ただ、そのような決断をした人を何名か知っています。すごいなと心から思います。

さて、私も順調に資金が獲得できれば、秋頃に海外に短期留学で3週間ほどヨーロッパにいく予定です(順調にいけば・・!)。

そのため、いよいよ英語のリスニングとスピーキングを練習しないといけなくなってきました。語学の上達のコツは、がんばったり、がんばらなかったりするのではなくて、どんなにちょっとでもいいから、毎日継続することがコツだと信じています。

まずは、毎朝起きた瞬間にPodcastのabc newsをつけることから初めています。脳みそが起きてないときに、半強制的に英語を注入しています。こつこつ毎日がんばっていきたいと思います。

能力の差はちいさい
努力の差は大きい
継続の差はとても大きい
習慣の差は最も大きい

東大生&医大生が作る塾「武蔵野予備校FLEX」の詳細はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?