見出し画像

しおファミリーを訪ねて


ドイツのへそ、エアフルトに住む塩家を訪ねてみた。

ずっと日本でミュージシャンをしてきた塩くんが、パートナーのリサちゃんの出産後、ドイツに移り住むことになって子育てとドイツ語の勉強をしながらロックダウンを機に始めたのが家庭菜園だった話を聞かせてくれた。

またものすごいタイミングでドイツに来てるのね!

今年の夏の数ヶ月間は家で収穫した野菜で買い物せずにいけたそうで、

農薬も化学肥料も使わずの畑で、自然農やべえ!って話をすんごく嬉しそうに話してる姿は、日本で畑をやってる友達と同じ顔をしてて、土や微生物や太陽が人間に及ぼす影響って本当すごいなあと思う。

ドイツでは蜂を増やそうと畑の一部に花を植える活動が盛んなんだって。
ドイツのそういうとこが好き。



画像3

キッチンに入れてくれない


画像2

ママが来るとたちまち父に用がなくなる。


画像2

アニメで爆笑中。
ドイツの子供チャンネルでは戦いとか怒る場面がないんて。


画像4

画像19

落書きかと思ったら政府からのメッセージだった。


画像15

画像6

画像6

画像7

画像14

画像12

画像11

畑で取れた野菜とハーブでトマトソースを作ってる。


画像13

目を離すとすぐ歯磨きが止まる。


画像18



パートナーが外国人ていう境遇や、(二人とも日本語ペラペラ)見てる世界観が似ているもんだから、つい嬉しくて夜中まで盛り上がってしまい、翌朝娘っ子のモナちゃんに起こされて眠そうな塩くんは、それでもばっちり父親をやってて、家族で町を案内してもらった。(歩いて周れる規模最高!)

リサちゃんはもうすぐ二人目の子供が生まれるそうだし、時々遊びに来ようと決めたのだった。



画像9

画像10

落ち葉遊びを何回やっても初めてみたいなリアクションで見てて気持ちいい。


画像10

集合出来ない。


画像16

画像17

朝、幼稚園に着いて行ったらむちゃ安全運転してた。



さっき連絡があって来週ベルリンに単独で遊びに来るんだって。笑



塩くんのインスタ


ビエラのお店用のアカウント出来たよ



「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」は世界の子供達に絵本を贈るプロジェクトです。
皆様からご支援いただいた絵本(毎月1冊)を、株式会社NISHINOのスタッフが責任を持って現地の子供達のところまで直接届けます。





画像20


いや、これ誰かからサポートあった時ほんまにむっちゃ嬉しいんですよ!!