★【塗りのいろは番外編】パテの呼吸✨

画像1 もう、当たり前な技ですが「模型でのパテ使い」を基本からご紹介していきます✨
画像2 ★使う道具は全て100円ショップで揃います♪ 棒の太さを変えると厚みを変えられます!
画像3 ★もっと「幅を広く」材料を伸ばしたい時には、ローラーを「のし棒」にすると良い♪
画像4 ★2本の線路から脱線しないように、ゆっくりコロコロする✨ 木製の棒などはパテや粘土がくっつきやすいので注意!
画像5 ★下敷きに「模様のついたプラ板」などを敷いておくと一瞬で「模様付きのマント」もできちゃうぞ♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?