見出し画像

ご長寿の秘訣

こんにちは。にしじーです(`・∀・´)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、我が家には2匹のシュナウザーがいます。

よくお店にも連れて来て、トリミングしたり撮影会にも参加しているのがツナ(9歳の女の子)

画像2


そして今回ブログの主役で、ツナのお兄ちゃんがルイス。今年4月で17歳になります!

画像3


実は健康オタクでもある私はよく、漢方や薬膳、健康に良い食品のお話をするお客様がいます。
先日そのお客様に「ルイスくんの長生きの秘訣は?」と聞かれました。
そう言われると、あんまりちゃんと考えた事ってないな…
なので長生きの秘訣になってる事は何なのか考えてみる良い機会だと思い、そしてそれがもし皆さんの参考になるならばと今回ブログに書いてみる事にしました✏️
ちょっと長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです😊
※あくまで、うちの子達が実践していてうちの子達に合っていると言うものの紹介です。本当にそれが長生きに繋がる事なのかはエビデンスが取れている訳ではないので保証は出来ないですし、その子によって良い物悪い物は違いますので、そこはご了承下さい。


①ストレスを溜めない
昔は厳しくしつけていましたが、ある程度の年齢になってからは人様に迷惑をかける事以外は自由にさせています。
本人が嫌がる事も無理矢理はしない。
ただ、自由にさせるにはある程度元々躾が出来ている子でないとそうはいきません。
だからこそ、躾は若いうちにきちんとしておきましょう☝️

②体に良さそうな物を試して見る(科学の力にも頼ってみる)
家にいる時は、ファイテン商品やテラヘルツ商品を身に付けています。
そう言うのって胡散臭いなぁと思われる方もいらっしゃると思いますが、ルイスはこれらを使用するようになってからてんかん発作の様な症状が激減しました。
テラヘルツ商品については、また改めてご紹介致します!

③過度な運動はさせず、適度な運動
その子によって運動量は全然違いますが、マイペースなルイスはおもいっきり走る運動はあまり得意ではなく、ゆっくりのんびりロング散歩派でした。
得意じゃない事は無理してさせる必要はないと思っているので、あまりドッグランなどには行かず、たくさん歩かせてあげていました。
これはあくまで私個人的な意見ですが、散歩が嫌いな子なら頑張って毎日散歩に連れ出さなくても、お散歩の代わりになるような遊びをお家の中でしてあげて、何日かに1回お散歩に行ってあげるのでも良いのではないかと私は思っています。
その子が好きな事を探してやってあげると良いと思います!

あと「シニアだからお出かけするのは負担になりそうだから、もう殆ど外には連れ出さない」と言う方も中にはいらっしゃると思いますが、太陽の光を浴びる事と適度な運動は健康な体作りには必要な事ですので、全く外に出さない・全く歩かせないのは🙅‍♂️
それに外に出て刺激を与える事は、体にとっても脳にとっても良い事ですので、負担にならない程度に連れ出してみて下さい!
ルイスもお出かけすると目がキラキラしてとっても元気になります✨

④お家でもしっかりハミガキをする
歯の健康は体の健康に直結しています。
ルイスは普段からハミガキをしていたので、多少歯石は付いていたものの歳の割にはキレイな歯でした…そう3年前までは…。
3年前、前庭疾患で1週間入院し、食べ物も柔らかい物になってから一気に歯石が付き歯槽膿漏になってしまいました😢悪くなるのは本当にあっという間です。
そうなってしまうと痛がり、今までのようにハミガキはさせてくれません💦
なので、現在は水に混ぜるタイプやお口にスプレーするタイプなどでケアをしています。
ルイスの場合はそれまでの状態が良かったからか元が丈夫なのか、歯は一本も抜けておらず、今でも元気にカリカリのドッグフードを食べています✨

⑤好き嫌いなく何でも食べさせる。偏った食事をさせない
我が家の基本の食事はドッグフード(ドライフード)です。
何のフードが良い悪いではなく(勿論必要のない添加物だらけのフードは🆖)手作りでも市販のフードでも、その子に合った食事を見つける事が大切です。
良いと思ったフードでも、ずっと同じメーカーや同じタンパク源のフードではなく色々変えています。
「コロコロとフード変えるとグルメになるって聞いた」と言う方もいると思いますが…確かにそう言う子もいるかもしれませんが、同じ物を食べ続けるとアレルギーになりやすいので変えた方良いと私は考えています🙆‍♀️
そして食事は楽しく♪
嫌々無理矢理食べる食事は消化にも悪影響を与えます。
わんちゃんだって毎日同じ物を同じ状況で食べるよりも、たまにはちょっと豪華だったり、いつものフードでも外で食べたりするだけで気分があがるんです☝️

おやつも適度に与えていますが、若い頃よく食べていたジャーキー類はシニアにはタンパク質が高くて腎臓や肝臓に負担がかかり過ぎてしまう為殆ど与えません。
ごはんと一緒で普段から与えるおやつには余計な添加物がなく、なるべく小麦や砂糖の含まれていない物、そして硬過ぎない物を選びます。
ですが、人間と一緒で制限しすぎず、チートデイの様に特別な日やカフェに行った時などは気にぜず美味しそうな物をあげています!

⑥良さそうな食材やサプリを探す
これは飼い主の勉強にもなりますが、その子の今の体質に合った食材やサプリを探して、普段から取り入れています。
普通の食材でも「腎に良い」とか「身体を温める」など効果効能があるので、試しやすい物から始めてみると良いかもしれません。
その日の体調などによって、その子にとって今必要な物を探して取り入れてみて下さい。
毎日ではありませんが、私が最近よく使っているのは、SAMe・CBDオイル・ヘンプシード・リンゴ酢・麻炭パウダー・はと麦・小豆など。
そして今ルイスの体にとても良い成果を出してくれているのは、サプリメントおやつ『アルコビッツ』です。
筋肉の成長を助ける効果と筋肉の分解を防ぐ効果があるHMB配合なので、毎日これを食べて歩くだけで筋力が衰えるのを防いでくれます!
おかげで以前より足腰がしっかりして、ゆっくりですがフラつきも少なく自分の足でしっかりと歩いています🐾

⑦水にも気を遣う
人も犬も、体のほとんどは水で出来ています。
って考えると、水って凄く重要だと思いませんか?
多分皆さんも、普段から水道水ではなく浄水器を使ったりミネラルウォーターを飲んだりしていますよね?それはやっぱり水道水は美味しくないとか、カルキ臭いからと言う理由ではありませんか?それなら、わんちゃんにも美味しい水を飲ませてあげましょう😊
我が家は浄水器ではなく、5年以上beemeeneeを使っています!
beemeeneeについてはちょっと長くなるので改めて詳しくご説明しますが…これはカルキ臭さをとるだけでなく腐らない水に変えてくれるので、普通の浄水器の水よりもかなり良いと思います✨
今すぐ知りたい方は【beemeenee】で検索💻



とりあえず思い当たる事をあげてみましたが、皆様何か参考になりそうな事はありましたか?


因みに15歳5ヵ月で亡くなったトイプードルのモカは、腎臓を悪くしてから3年間、亡くなる直前までピンピン元気にしていました😊
ルイスも3年前に前庭疾患で、昨年3月には急性肝炎で入院しましたが、どっちの時も主治医に覚悟しておいてと言われましたが奇跡の復活をしました✨

勿論生まれ持った体の丈夫さには個体差があります。たまたま我が家の子達は丈夫で健康な体を持っていて、長生きしてくれているだけかもしれません。
冒頭にも書きましたが、その子によって良い物悪い物は違います。今回記載した項目は、たまたまうちの子達に合っていただけで、皆様のわんちゃんに合うかどうかは分かりません…

ですが、少なからず環境や食べ物が健康に影響する事は事実だと思っています。
何もしないよりは、我が子の為に出来る事をしてあげたいと思う気持ちはみんな一緒だと思いますので、皆さんも無理なく自分がしてあげれる範囲の事をしていってあげてみて下さい😊
私達も、皆様のわんちゃんが元気に長生き出来るように色々とサポートしていきたいと思っておりますので、お気軽にご相談下さい!!


最後におまけ
私が今愛用しているイチオシサプリメントをご紹介します!
【ブルーグリーンアルジー】
アメリカのアッパー・クラマス湖でしか採れない天然の藻なんですが、ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸、必須脂肪酸などの人体に必要な栄養素が豊富で、そして体内吸収率が98%ととても素晴らしいものです✨
私もこれを飲み始めてから、とにかく体の調子がとても良いです✨
多分私が説明するより、メーカーのサイトなどをみて貰った方が良いと思いますので(笑)気になる方は是非【ブルーグリーンアルジー】で検索してみて下さい。

そしてこのブルーグリーンアルジーは、わんちゃんにも🆗なんです。
まだうちの子達には試せていないのですが、自分での効果を考えるとあげてみたいなぁと思っています。

因みにこのサプリを教えてくれた、私の健康オタク師匠(私が勝手にそう呼んでいます😂)みかさんお店、富ヶ谷商店さんでも購入する事が出来ます!
私もブルーグリーンアルジーやヘンプシード・麻炭パウダーはこちらで購入しています。
色々な健康食品について知りたい方は、富ヶ谷商店さんのインスタをチェックしてみて下さい!

富ヶ谷商店
https://instagram.com/tomigaya_shouten?utm_medium=copy_link

オンラインストア
https://instagram.com/shokuiku_bu?utm_medium=copy_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?