Murs à Pêches

都会の外壁で桃を育て始めました

Murs à Pêches

都会の外壁で桃を育て始めました

マガジン

  • Murs à Pêches

    都心の外壁で桃栽培に挑戦中

最近の記事

  • 固定された記事

桃の壁、または、壁の桃

殺風景な自宅の外壁ちょっと前に、都会の小さな戸建てに引っ越しました。細い路地に入った奥にあって、通りに面して外壁があります。植栽などもなく、殺風景な感じなので、なにか緑を付け加えたいとずっと考えてました。 よくある常緑樹のコニファーなんかを植えて、クリスマスはライトアップでもしようか、なんて最初は話してました。 でも、ただの緑でいいのか、、 なんかしっくり来ないまま、アクションに移せずに月日が過ぎていきました。そう、僕は誰もがやってる「普通」が苦手。世の中に存在してないこ

    • 栽培用資材

      プランターわが家の通り側の外構には、土がないんです。 なので、鉢植えとなりますが、見た目にもややこだわって、代官山あたりのオシャレなエクステリアで見かける、キューブ型のファイバークレイ素材のプランターをチョイス。 モモは、根が広くはるようなので、50cmサイズ(=250リットル!!)のものにしました。投資としてはデカい、、 これで、数年間は根詰まりせず、植え替えとかしなくて済むと良いんですが、、 底石とネットモモ栽培では、水はけが大切とのこと。 プランターの底に水が溜まっ

      • 種子の探究

        まずはモモのタネを確保通りに面した、自宅の外壁で桃をそだてるプロジェクト、、 どうせやるなら、食べて美味しかったドーナツ・ピーチの種子を集めて、そっから育ててみることにしました。ということで、まずは蟠桃を買って食べなければ、、 でも、その辺じゃ売ってないんですね。ネット検索の出番です。 高級だ、、 でも、タネがなければ何も始まらない。なにより、食べて美味しいヤツじゃなきゃ、育てても美味しい実がなる保証がない。 思い切って、何ヶ所かの蟠桃をお取り寄せしました。 全部、美味し

      • 固定された記事

      桃の壁、または、壁の桃

      マガジン

      • Murs à Pêches
        2本