見出し画像

「なんで」を求めるのはなんで?

「なんで」と言われて困ったことはありませんか?

「なんで」この会社で働きたいの?  
「なんで」結婚しないの?
「なんで」生きるの?

あらゆることに「なんで」が求められる時代だなと感じます。

どんな場面でも「なんで」から逃れることはできません。

そして、世間という枠にハマるように自分の感情を変形させ、言語化する必要があります。

世間が求める「なんで」への正しい解が出せないと「社会不適合」の烙印を押されてしまうからです。

本音という原石は跡形もありません。

いずれ最初の形すらも忘れ去ってしまいます。

しかし、生きることに真っ当な理由なんて必要なのか疑問に感じます。

例えば、江戸時代の人々は「なんで」に悩むことは少なかったでしょう。

良くも悪くも出自が人生を左右します。

自分の人生に理由付けをする必要がなく、
ただ目の前を懸命に生きていたと思います。

一方で現代は人生の選択肢が豊富です。

誰といるか、何をするか、どう暮らすか。

自分に合った生き方ができること自体は素敵です。

しかし納得いく理由を用意できることが必須条件になりました。

典型的な例が就活でしょう。

「なんで」我が社を選んだのですか?
「なんで」前職を退職したのですか?
 

就活はいわば、なんでへの上手い返しを考えよう選手権です。

だが本音を言えば、べつに大した理由なんてない。

なんとなく合いそうだったから応募した。
ただ辛かったから辞めた。

本音じゃなく嘘の正解を話さなければいけないから、就活は辛いのでしょう。

「なんで」は自分と他者を理解するうえで大切な疑問だと思います。

しかし全ての言動に意味があるという前提は窮屈です。

人を好きになるのに理由なんかないように、大体のことは感情が無意識に判断していると感じます。

年収・見た目・性格を熟慮して、正しい恋人を選ぶ恋愛は本当に楽しいのでしょうか。

なんかわかんないけど好き。

本当に大切な感情ほど、理由がないことが多いです。

私たちはもっと直感的に生きてもいいと思います。

自分の感情に対して、誰かの許可を得る必要なんてありません。 

何を感じてもいいし、何も感じなくてもいい。

もっともらしい理由なんていらない。

それに対して負い目を感じる必要もない。

嫌だから嫌!好きだから好き!

本音の感情こそ、何よりも説得力のある理由になります。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?