見出し画像

【友達の友達から聞いた話】を考える。


《はじめに》

夏。あっつい💦

唐突だが、夏と言えば怪談などの怖い話で背筋をぞーっとさせて、このあっつい夏をひんやりさせて過ごす方もいるだろうが(おれもそのひとり)、

よく怪談や都市伝説なんかで聞く

これ【友達の友達から聞いた話】なんだけど、~~

誰しもが1度は耳にしたであろうこの言葉。

【友達の友達から聞いた話】

これ、よくよく考えてみるとなんか変だということに気づいた。

直訳すると、

『友達の友達から直接聞いてる』

ってことになる。


仮に《おむらいす。(以下:おむ)》に《A》という友達がいたとする。
《A》には《おむ》の知らない《B》という友人がいる。

つまり、ここでは《おむ》と《B》は【友達の友達】という関係。

この関係性をもとに【友達の友達から聞いた話】を当てはめてみよう。

《おむ》は《B》を知らない。

そんな《B》と仮に会ったとしても、日常的な会話なんてなかなかしない。

つまり、

これ、【友達の友達から聞いた話】なんだけどさぁ

は信憑性がないことになる。

ただ、信憑性がないと言うだけでこの話を終わらせたくもないので、あり得るパターンをいくつか挙げてみた。

《考察》


何らかの経緯で《おむ》と《A》と《B》の3人で会話するパターン。

どこまで仲良くなるかによる。

・むっちゃ仲良くなれた場合…。
それは【友達の友達】ではなく、もはや【友達】だ。

・そんなに仲良くなれなかった場合…。
そんな深入りするような話をするのだろうか?《A》が仲介役にいるとしても、《おむ》も《B》もお互いに気まずい雰囲気となり、有益な情報は出ないと思われる。

《おむ》と《B》の趣味などが共通してることを知った《A》が紹介という形で《おむ》と《B》を会わせて2人で会話するパターン

趣味の話からうまが合って、話が盛り上がったとしよう。

それはもう【友達】だ。

①②のパターンにおいて、【友達】になれたとして、数日後に《おむ》が《A》《B》とは何の関係もない《X》に《B》から聞いた話をする場合、

おむ:「これ【友達《B》】から聞いた話なんだけどさぁ~~」
X:(誰だよ…)

となるのが普通なのではないだろうか?

結果、【友達の友達から聞いた話】は矛盾でしかない。

上のいずれかのパターンで仲良くなったにも関わらず、仮に《B》が《おむ》を【友達の友達】という言葉で表現した場合、



普通にショックだ。



ただ、唯一これなら【友達の友達から聞いた話】が矛盾しないパターンをみつけた。

《B》がかなりのウェイ系キャラの場合

《おむ》は《B》の話をドン引きしながらも聞くことになる。
キャラそのものにドン引きしてしまってるものの、さすがのウェイ系《B》はトークスキルが優れてる。

自ずと聞き入ってしまう《おむ》がいる。

こんな《B》と今後【友達】として仲良くなる日は来ないだろう。
だが、いつの日か《X》との会話で、

おむ:「これ【友達の友達《B》】から聞いた話なんだけどさぁ」
X:(だから誰だよ…)

といった場面は訪れるかもしれない。

しかし、これならスッキリする。

ウェイ系の魅力がこんなところで垣間見えた。

《結論》

【友達の友達から聞いた話】はウェイ系キャラがいるからこそ成立する。

《補足》

違う言い方で、

これ、『友達の友達が【体験した】話なんだけどさぁ~~』

という言葉があるが、これだと上記のようなことを考えずに済む。

《おむ》が《A》と2人の会話中に第3者である《B》の体験した話が出るということになるからだ。

最初からこの言葉を使ってほしい。

今後【友達の友達から聞いた話】という言葉を使ってくる人がいたら、

ウェイ系くんの話ね。

と思ってしまうことだろう…。




これはこんな細かいことを気にする自分の小さい一面を露呈した、ちょっぴり怖い話です。

涼しんでいただけたであろうか……。


この記事を読んでくださり、ありがとうございます!

ただの雑記ではありますが、毎日投稿(たまにつぶやき機能も)を目指しています。

お時間あれば他の記事も読んでいただけると幸いです。

これからもよろしくお願いします。

では、また明日(ゝω・´★)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?